69.1 F
Detroit
Saturday, June 3, 2023
Three Ceders Farm - Northville Township, Michigan 1

Three Ceders Farm – Northville Township, Michigan

多くの日本人が住んでいる Ann Arbor とNoviの間に、カントリームードに溢れる農場がある。ゲートで案山子たちが手を上げてお出迎え。納屋やGeneral Store(何でも屋)の周りの飾りがカントリー調に凝っている。ヤギやニワトリがいる小屋がストアーや学校の形をしていて動物村のようでユニーク。
Redford Theatre - Detroit, Michigan 2

Redford Theatre – Detroit, Michigan

Redford Theatre は1928年1月の創業以来一度も閉鎖されることなく経営されてきた由緒ある劇場で、非営利組織 Motor City Theatre Organ Societyの所有・経営と、スタッフ全員のボランティア活動により存続する、フルサイズステージに1600席以上の映画館及びイベントホールである。
ASCENSION Brewing Company - Novi, Michigan 1

ASCENSION Brewing Company – Novi, Michigan

NoviにできたAscension Brewing Companyは今年7月のオープンで1週間でビールが売り切れ一時休業した“伝説”を作った。BrewチームのJoeyは「ビールを楽しんでもらえる、誰からも愛される場所を作りたい」と言う。
『 Back-to-School … for Parents! 』学校生活についてのセミナー 1

フレデリックマイヤーガーデンズ&彫刻公園 ー 日本庭園で茶の湯 ー

グランドラピッズ市にあるフレデリックマイヤーガーデンズ&彫刻公園(以下マイヤーガーデンズと略称)に、今年6月開園した日本庭園 『The Richard & Helen DeVos Japanese Garden』については、弊紙7月号で紹介したが、去る9月20日、その庭園内の茶室『晧月庵』にて茶の湯の実演が催された。この実演はマイヤーガーデンズ会員を対象にした特別企画で、日本庭園の着工以前より強い繋がりを保ってきた在デトロイト総領事館の手配により、JSDウィメンズグラブの茶道熟練者が点前を披露し、総領事館の文化担当職員が解説を務めて行われた。
North Center Brewing Company - Northville, MINorth Center Brewing Company - Northville, MI 3

North Center Brewing Company – Northville, MINorth Center Brewing Company – Northville, MI

「ホームブリューワリーをしている人の99.9%は自分の店を持ちたいだろうね」。そう言って3年越しの夢をかなえた3人のグループがいる。North Center BC.は今年の4月にオープンしたばかり。Noviの閑静なサブデビジョンが続くTaft Rdを南に下り、8マイルからノースビルのダウンタウンまではものの10分とかからない。絶好のロケーションだ。マイクロブリューワリーのため、食事の提供はしていないので、外部レストランやファーストフードの持ち込みができるのはうれしい。ゴルフ帰りにまたはミシガンの日長の夕べの散歩あとに気軽に立ち寄れそうだ。
Frederik Meijer Gardens & Sculpture Park 内に 苦労を乗り越えて完成した日本庭園Frederik Meijer Gardens & Sculpture Park 内に 苦労を乗り越えて完成した日本庭園 3

Frederik Meijer Gardens & Sculpture Park 内に 苦労を乗り越えて完成した日本庭園Frederik Meijer Gardens & Sculpture Park 内に...

「マイヤー・ガーデン」と聞き、スーパーマーケットのマイヤーを連想する方も多いだろう。その名の通り、Meijerの創立者であるフレデリック・マイヤー氏がグランドラピッズに築いたマイヤー・ガーデン(正式名:Frederik Meijer Gardens & Sculpture Park)の中に、この度日本庭園を造り、先日、6月13日の一般公開に先駆けて、オープニング・セレモニーがあった。
北陸新幹線を利用して〜②金沢編北陸新幹線を利用して〜②金沢編 4

北陸新幹線を利用して〜②金沢編北陸新幹線を利用して〜②金沢編

金沢は、この3月の北陸新幹線の長野―金沢間開業によって、東京から最短で2時間28分の身近さになった。それを実現させた北陸新幹線の車両は、伝統文化と未来をつなぐ「“和”の未来」がデザインコンセプト。環境配慮やバリアフリーの装備や乗り心地アップをめざしたシステムなどのテクノロジーに加えて、日本の伝統を表現した内装が施されている。普通車のシートとグリーン車のカーペットが格子柄、グランクラス車(グリーン車の上レベル)のデッキパネルは日本の四季をモチーフ、など、和柄がお洒落。プラス、普通車でさえも、なかなかゆったりとした空間。デッキや洗面台もモダンなデザインで、広々としている。
北陸新幹線を利用して ①長野編北陸新幹線を利用して ①長野編 2

北陸新幹線を利用して ①長野編北陸新幹線を利用して ①長野編

外国人と海外在住者のみ使用可能なJapan Rail Pass。線も本数も増えた新幹線(“のぞみ”を除く)の利用も可、指定席も追加料金なし、という好条件とあり、また、このところの円安もあって、日本をJRで移動していると、これを利用して動き回る人が激増していることが窺える。購入したからにはフル活用したいもの。新幹線駅の“駅近”や駅拠点の観光地情報に要チェック!
ワシントンD.C.から南へ150マイル コロニアル・ウィリアムズバーグ(ヴァージニア州)~生きる歴史博物館と言われるゆえん~ワシントンD.C.から南へ150マイル コロニアル・ウィリアムズバーグ(ヴァージニア州) 5

ワシントンD.C.から南へ150マイル コロニアル・ウィリアムズバーグ(ヴァージニア州)~生きる歴史博物館と言われるゆえん~ワシントンD.C.から南へ150マイル コロニアル・ウィリアムズバーグ(ヴァージニア州)

コロニアル・ウィリアムズバーグは、ウィリアムズバーグ(バージニア州の独立市)にある18世紀の町を復元させた歴史的地区。1.5キロメートル以上のエリアに、修復保存または復元された約140もの建築物と、90エーカーに及ぶ庭園や緑地が、植民地当時そのままの姿に再現されている。
デイトン美術館でDeco Japan 特別展 開催デイトン美術館でDeco Japan 特別展 開催 5

デイトン美術館でDeco Japan 特別展 開催デイトン美術館でDeco Japan 特別展 開催

オハイオ州デイトンにあるデイトン美術館で「デコ・ジャパン」 (DECO JAPAN)特別展が1月25日まで開催されている。
『赤毛のアン』の著者L・M・モンゴメリが住んでいたカナダ東端の島『赤毛のアン』の著者L・M・モンゴメリが住んでいたカナダ東端の島 2

『赤毛のアン』の著者L・M・モンゴメリが住んでいたカナダ東端の島『赤毛のアン』の著者L・M・モンゴメリが住んでいたカナダ東端の島

今期(2014年4月~)のNHK朝の連続ドラマ『花子とアン』の主人公花岡花子が翻訳を手がけた『赤毛のアン』の主舞台プリンスエドワード島。日本人客が例年多いのは、世代を超えた『赤毛のアン』ファンが多いためだが、今年は前述のドラマ放映(米国でもTVジャパンで同時放映)の影響で、さらに脚光を浴びている。モンゴメリの故郷であり、モンゴメリがアンの言葉を借りて「世界で一番美しいところ」と絶賛したこの島は、本土と繋ぐ橋が1997年にできるまでは最果ての孤島。小説と変わらない風景が今もそこここに残っている。
フロリダ在住経験者によるお薦めスポットフロリダ在住経験者によるお薦めスポット 2

フロリダ在住経験者によるお薦めスポットフロリダ在住経験者によるお薦めスポット

フロリダの自然と言えば、ワニ、蛇、鳥、カメと豊富ですが、最近ではエバーグレイズの大蛇vsワニの争いに負けつつあると言われているワニ。そんな厳しいけど美しいフロリダの大自然を身近で感じてみたいと思いませんか?
ミシガン西岸の街 Saugatuck 『USA TODAY』 読者投票でトップにミシガン西岸の街 Saugatuck 『USA TODAY』 読者投票でトップに 1

ミシガン西岸の街 Saugatuck 『USA TODAY』 読者投票でトップにミシガン西岸の街 Saugatuck 『USA TODAY』 読者投票でトップに

ミシガン州南西部のミシガン湖畔には、日本で言う避暑地かペンション村のような場所がある。フリーウェイ、I-96とI-94の間。チューリップ祭が催されるオランダ系の町ホーランドの数マイル南に位置するSaugatuck(サガタック)は湖畔のセーリングや、景色・雰囲気そのものを楽しむ人たちが多く滞在するエリアだ。この街が『USA TODAY』 マガジンによる読者投票“10 Best Readers’ Choice contest”の Best Summer Weekend Escape(=夏の週末お出かけ地)で栄えある1位の座に輝いた。
San Antonio, Texas: Deep Into Spanish Cultureスパニッシュ文化が色濃く残る San Antonio, Texas ミシガンより一足早く温かい風と花を楽しむ 10

San Antonio, Texas: Deep Into Spanish Cultureスパニッシュ文化が色濃く残る San Antonio, Texas ミシガンより一足早く温かい風と花を楽しむ

サンアントニオはテキサス州の南に位置し、メキシコ国境まで車で約3時間。スペイン人宣教師の入植によって集落が生まれ、その後、メキシコの統治時代を経多歴史があり、多くの文化が融合する街。歴史的遺産も数多く、周辺には広大な自然があり、いろいろな時の過ごし方ができる。
寒いミシガンにはウィンタースポーツ、冬のリゾートの歴史がある 11

寒いミシガンにはウィンタースポーツ、冬のリゾートの歴史がある

今シーズン、50周年を迎えた Boyne Highlands。ミシガン屈指のリゾートBoyne Highlands(Harbor Springs, MI)は1963年の12月26日にグランドオープングをして、今季で50年。 当時は世界初の3人乗りリフトや、北部ミシガンで最も斜面のきついゲレンデを有するスキー場として注目をあび、以来、系列のBoyne Mountain(Boyne falls, MI)と共に冬も夏も楽しめるリゾートして発展を続けている。去る1月31日~2月2日には50周年イベントも催され、ライブエンターテインメントや花火、特別宿泊パッケージなども提供された。
日通旅行のバケーション説明会レポート カンクン+メキシコ情報日通旅行のバケーション説明会レポート カンクン+メキシコ情報 4

日通旅行のバケーション説明会レポート カンクン+メキシコ情報日通旅行のバケーション説明会レポート カンクン+メキシコ情報

去る9月21日(土)、恒例の日通旅行バケーション説明会がノバイ市のホテルを会場にして実施された。同支店ではテーマを絞った説明会を年に2回開催している。今回は『1度体験してみる、2回目はもっと楽しい! ― カンクン+α』 と銘打ち、カンクンを中心としたメキシコがテーマ。
Visit Cleveland Ohioクリーブランド探索コース 2

Visit Cleveland Ohioクリーブランド探索コース

オハイオ州といえば、まず思い浮かぶのがシーダーポイントだが、実はオハイオには、シーダーポイントの他にミシガンから一足のばして行ってみたい、そんなスポットがたくさんある。今回は、そのおすすめスポットのひとつ、クリーブランドをご紹介。クリーブランドはミシガン州の南東に位置する街。デトロイトからクリーブランドまで車で約2時間半。クリーブランドへは日帰り、または、一泊コースがおすすめ。
Michigan Natura and Parks水が豊かなミシガンの湖や川の自然に親しもう 5

Michigan Natura and Parks水が豊かなミシガンの湖や川の自然に親しもう

ミシガン育ちの多くの人は短い春から秋を満喫しようと自然の中に身を置く。ヨットやボートを所有している人も多く、湖や川沿いの家に船寄せの施設が備わっているのはごくありふれた光景である。
Village of Milford, MichiganMilford, Michigan ~ケンシントンメトロパークの北東 趣のあるダウンタウン~ 5

Village of Milford, MichiganMilford, Michigan ~ケンシントンメトロパークの北東 趣のあるダウンタウン~

ヒューロンリバーの水を利用した製材所(sawmill)が1831年に創立し、ミルフォードは周辺の産業の中心として栄えた。近年、新しい住宅地やビジネスの開発が進み都市化しているNoviから15マイル程、Wixomからは10マイル弱の距離でありながら、起伏のある台地に緑が広がり、‘カントリー’のムードが感じられる。
A Cherry Story From The Cherry Kingdomチェリー王国からチェリーの話 2

A Cherry Story From The Cherry Kingdomチェリー王国からチェリーの話

エデンの園(旧約聖書の『創世記』に登場する理想郷)を例外として、トラバースシティーほど果実に密接な土地を挙げるのは難しい。その果実こそがチェリーである。