42.1 F
Detroit
Tuesday, March 28, 2023
芸術の秋にぴったりなミニトリップ ~ Grand Rapids, MI 街ぐるみのアートコンテスト ArtPrize 2016 9/21~10/9 7

「ビイルという酒」ができたころ

この夏に日本に一時帰国した人も多いだろう。日本のビール業界もかきいれどきだった。今回は日本のビール界の歴史等を交えた内容だ。 日本地ビール免許取得&製造第一号は新潟県の「越後ビール」。1994年に酒税法が改正され、ビール醸造の免許を得るには1日あたり大瓶25本を販売するぐらいの量までに生産基準が下げられた。これにより、日本各地に地ビールが誕生する。
人気恒例イベント Arts, Beats & Eats と ローヤル・オークのブリューワリー 3

人気恒例イベント Arts, Beats & Eats と ローヤル・オークのブリューワリー

夏はミシガンの季節。日本とは違い、焼け付くような太陽の日差しのもと、楽しいイベントが目白押しだ。ちょっと早いと思うかもしれないが、9月最初のLabor Day Weekendのイベントのチェックはいかが。レーバーデー明けからは現地の学校が新学期を迎える。夏の最後の彩りを楽しもう。
ポートランド〜ブリュアリーとフードカート 9

ポートランド〜ブリュアリーとフードカート

先月号ではポートランドの大きな魅力でもある周辺のアクティビティや観光について紹介したが、今回は市内に戻って、クラフトビールとあちこちで見かける屋台の散策。
メトロパークで身近な自然に親しむ 3

メトロパークで身近な自然に親しむ

メトロパーク(正式名:HURON-CLINTON METROPOLITAN AUTHORITY METROPARKS)はウェイン、オークランド、マコブ、ワシュテナウなどのカウンティーの公園群で、ポンティアックやローチェスターを流れセントクレア湖に注ぐClinton River と、アナーバーを流れエリー湖に注ぐHuron Riverに添うように、デトロイトを中心に半円状に点在する。現在13のパークがあり、住宅街から近くにありながら驚くほどに緑と湖や川の自然が豊かである。
明治に海外開拓民の指導援助目的に発足し、海外移住に寄与した「日本力行会」 現在 国際交流と海外留学生支援を推進 1

明治に海外開拓民の指導援助目的に発足し、海外移住に寄与した「日本力行会」 現在 国際交流と海外留学生支援を推進

日本力行会とは、1897年(明治30年)キリスト教の牧師・島貫兵太夫牧師が創立した苦学生支援組織「東京労働会」から発展し、2016年で118周年となる。明治時代、海外への移住をサポートする機関が少なかったため、海外への発展を重要視した教育施設を多数創立。そして、労働力に不足しているアメリカやカナダに貧しい青年たちを送り、互いに協力できる環境を築いた。北米・中南米・東南アジア・旧満州などへ約3万人の移住者を送り出している。日本でも外国人が共存するための国際交流と留学生支援を推進する活動を行っている。
ポートランド 周辺のアクティビティーや旅行 1

ポートランド 周辺のアクティビティーや旅行

前回(6月号)ではポートランド市街の自然の多さを紹介したが、ちょっとドライブすれば、オレゴンの多様性豊かな大自然を楽しむことができる。滝やハイキングコースも多数ある渓谷や丘陵へは小1時間、海(太平洋)まで車で2時間半ほど、ロッククライミングやスキーができる山(Mt.Hood)へ3時間程。ハンググライダーやパラセールの拠点も多い。
Riley Archery Range - Farmington Hills, MI 4

Riley Archery Range – Farmington Hills, MI

アーチェリーというと、当地ではアウトドア用品店でハンティング用の用具を大々的に扱っている光景が印象的で、アーチェリー場はハンティング愛好者の溜まり場かと思っていたが、Farmington Hills市の公園内にアーチェリー施設 Riley Archery Range があり、市のアクティビティー・プログラムとして各種クラスやオープン・シューティング(自由利用の時間)を提供していると知った。
年間入園者100万人の花の名所:ブッチャート・ガーデン ~ カナダのビクトリア 2

年間入園者100万人の花の名所:ブッチャート・ガーデン ~ カナダのビクトリア

ブッチャート氏のセメント事業のために発生した石炭石採石場跡の荒れ果てた姿を憂いて、1904年にブッチャート夫人が手を入れたのがブッチャートガーデンの始まり。スウィートピーや薔薇など、いくつかを植えた当初の場所は、現在では同ガーデンのメインガーデンであるサンケンガーデン(沈床庭園)にまで成長した。
Kickstand Brewing Company KBC - Commerce Twp, MI 5

Kickstand Brewing Company KBC – Commerce Twp, MI

今年2月の開店から好調な出だしの、Kickstand Brewing Company。Commerce TWP.にあるこのブリューワリーは週末はごった返すほどの人気の場所。高い天井に大きな壁面。スポーツバーとは違った、開放的な空間がこのブリューワリーの特徴。9000Sq.Ftのダイニングエリアをもつこのスペースは、以前アパレル店が入っていた場所だ。
Arbor Brewing Company Microbrewery - Ann Arbor, MI 5

Arbor Brewing Company Microbrewery – Ann Arbor, MI

Arbor Brewing Company(ABC)はミシガン州のブリューワリーの萌芽期(1990年代)Ann Arborのダウンタウンにできた。長くYpsilantiに住んでいたオーナーは、ボトリングを含めた一般市場への拡張を目指してEastern Michigan Universityのキャンパスからすぐのdepo townに2006年にフルキッチンをもつマイクロブリューワリー(Corner of Arbor Brewing Company)を建てた。バックヤードには200席のビアガーデンがあり、ここで歓迎会や結婚式などのイベントを行う人もいるそうだ。
東京・お台場 大江戸温泉物語 1

東京・お台場 大江戸温泉物語

飛行機の出発時刻が朝早くて成田空港や羽田空港に間に合わない、最寄りのホテルに泊まったところで早朝発でもったいない、といった場合の一案がお台場にある温泉施設『大江戸温泉物語』の利用。今月は施設と空港からのシャトルの情報を紹介したい。
プラヤ・デル・カルメン (Playa del Carmen) 10

プラヤ・デル・カルメン (Playa del Carmen)

プラヤ・デル・カルメンはリビエラ・マヤ地域の中心街にあたるが、リビエラ・マヤの郊外(カンクンとの中間)には、広大な敷地とゆとりのある贅沢な施設を誇るリゾートがいくつもある。公道に面したゲートからビーチまで数キロ四方が敷地というリゾートもある。
幅広い国や地域に暮らす仲間と出会い、日本語・日本文化を体感する ~「サマーキャンプ in ぎふ」の取り組み 2

幅広い国や地域に暮らす仲間と出会い、日本語・日本文化を体感する ~「サマーキャンプ in ぎふ」の取り組み

涙を浮かべながら次男がつぶやきました。岐阜のサマーキャンプを終え、新しく出来た、でもしっかり心のつながった仲間との別れを惜しんだ晩のことです。まるで失恋したかのように肩を落とす次男が、それでもひとまわり大きく見えました。それだけ楽しい思い出を作り、仲間との交流、そして別れを経験し、参加をためらっていたことなど嘘のように仲間への想いを募らせる次男を見るにつけ、わずか10日ほどの出来事が、中学1年生にはどれだけ大きな実りをもたらしてくれるのかを改めて知りました。

A Pure Michigan Winter: ミシガンの 冬の自然を楽しむ

今季のミシガンの冬は、11月に早々と大雪に見舞われて心も体も震えたが、12月、1月は穏やかな気温の日が多く、胸を撫で下ろした。とはいえ、例年4月半ばまでは雪が積もる可能性が高いミシガン。長~い冬を、寒冷地の利と恩恵を受けて過ごしたいもの。
King Spa - Chicago, IL 6

King Spa – Chicago, IL

遅ればせながら、シカゴの日本人にも大人気という韓国スパKing Spaを訪れた。 家族で行っても息子とは別々だし、友人と裸でお風呂は・・・と躊躇していたが、意を決して探検に!予想外に、くつろぐ場を含めて男女兼用のスペースが多く、ボーっといる時も含めてかなりの時間を費やすことができる施設で、デートや家族連れでも楽しめることが分かった。
Umacamon Japanese Kitchen - Chicago, IL 1

Umacamon Japanese Kitchen – Chicago, IL

ミシガン拠点の弊紙がシカゴのレストランをレボートするのは初めて。夏に開店したばかりの日本食レストラン『うまかもん』を取り上げた理由は、ミシガンやオハイオから日本食材や日本書籍、日本酒を買い出しに行くMitsuwa(ミツワマーケットプレイス)から1.5マイル程と近く、そして、昼は洋食屋、その後はスイーツを出すカフェとなり、夜は居酒屋と様変わりする、言わば3倍楽しめるお店であるため。
フロリダのガーデン 1

フロリダのガーデン

同じ北米とはいえミシガンとは気候の異なるフロリダに行って、テーマパークや遊園地で過ごすだけではもったい! 昨年6月号では、マイアミ西方の湿地帯のサファリ“Billie  Swamp Safari”をフロリダ在住経験者の方が紹介してくれたが、今回は穏やかに南の自然を楽しむことができる施設を2カ所紹介したい。
デトロイト動物園のイルミネーション Wild Lights 4

デトロイト動物園のイルミネーション Wild Lights

デトロイト動物園のホリデーシーズン特別イベント。500万以上のLEDライトが、木々や建物、そしてワイヤーで作られた100以上の動物や蝶が電光で輝く。数メートルあろうかというレインディアも!
Dragonmead Microbrewery - Warren, MI 1

Dragonmead Microbrewery – Warren, MI

「50年後に残るビジネスを」と、共同オーナー3人が考えた結果出した答えは「Brewery」だった。人々の好みはそれぞれに違うから、少ない生産量でバラエティーに富んだビールを提供する。それがDragonmead Microbreweryのポリシーだ。

SEA LIFE Michigan Aquarium – Auburn Hills, MI

Great Lakes Crossing Outletsモールの中にある室内水族館。規模はさほど大きくはないのだが、大きいものではサメやエイ、小さいものはタツノオトシゴやクラゲなど、5,000以上という展示数はかなりのもの。迷路のような順路で、同じ水槽を横からも逆側からも鑑賞したり、魚眼レンズ式のガラスを通して見たり・・・と、見ごたえもなかなか。