Eastern Market – Detroit, MI
ダウンタウン近く、常設のShedと呼ばれる施設をもつイースタン・マーケットは、全米でも最大規模、そして古くから続いている市場の一つと言われている。「伝統ある我マーケットのゴールは、デトロイトをより健康に、より豊かに、より幸せにすることである」とホームページで謳っている。
ブッシュズ・マーケット ウエストブルームフィード店日本食品コーナーを設置
ヒラーズ・マーケットの閉店に伴い、その日本食料品の担当を長年務めていた恭子さんを起用して、ブッシュ・マーケットのウエストブルームフィールド店が日本食品コーナーをスタートした。
デトロイトの市場 ~ Eastern Marketデトロイトの市場 ~ Eastern Market
ダウンタウン近く、毎週土曜日に賑わいを見せるイースタン・マーケット。5つの会場(Shed)を合わせ4.5エーカーの広さは、全米でも最大級とのこと。一年を通して、主に花や野菜・果物の出店が並ぶ市場で、5月から初夏にかけては外用のハンギング・バスケットや鉢、切り花で溢れる。近年の健康志向傾向を反映してオーガニックな野菜や豆などが増えている。
2014 ファーマーズ・マーケット情報
春の到来が遅かった今年のミシガン。今年ほど緑と花を待ち遠しく感じた年は無かった。これから秋にかけて、厳しい気候を潜り抜けた地元の収穫物が店先を賑わせる。ファーマーズ・マーケットも、新鮮な野菜や花々が並び、解放的で活気の溢れる時期。
デトロイトの市場 ~ Eastern Marketデトロイトの市場 ~ Eastern Market
ダウンタウン近くで毎週土曜日に賑わいを見せるのは1891年開設という長い歴史を持つイースタン・マーケット。一年を通して、主に花や野菜・果物の出店が並ぶ市場で、5月から初夏にかけてはハンギングバスケットや鉢、切り花で溢れる。近年の健康志向傾向を反映してオーガニック野菜や豆などをよく見かけるようになった。夏には近郊で取れた新鮮野菜も並ぶ。近隣レストランのスープや自家製パン、ミシガン産の蜂蜜が手に入る時もある。今年は6月中旬から10月下旬まで、火曜日にも開かれるとのこと(2014年4月情報)。
Detroit Markets ~ Eastern Marketデトロイトの市場 ~ Eastern Market
デトロイトのダウンタウン、毎週土曜日に賑わいを見せるのは1891年開設という長い歴史を持つイースタンマーケット。主に花や野菜・果物など、ミシガンの農産物が中心だが、保存食や加工品、他の地区からの物 もあり、一年を通してオープンしている。