Bahama Breeze (Livonia, MI)南国の島がテーマのレストラン Bahama Breeze
“バハマの風”と名のついたこのチェーンレストランは、外観も内装もバハマ―――つまりは南国カリブの島をイメージさせるようなコテージ風。(造花も混じっているが)トロピカルなプラントがそこここに置かれ、ガラス窓に囲まれたパティオは特に開放的な雰囲気。カリビアン“風”な味付けやメニューをセールスポイントにしている、当地で数少ないカリビアンテーマのレストランで人気を集めている。
La Feria Detroit (ラフェリア) – Detroit, MILa Feria Detroit (ラフェリア) – Detroit, MI
一人の女性とその友達(兄妹)二人がデト ロイトでの起業のコンテスト(Comerica Hatch Detroit retail contest for start-up businesses) に応募して見事にトップ賞の5万ドルを獲得 し、デトロイトのミッドタウンに“La Feria”を先 月オープンした。
Clarkston Union – Clarkston, MIClarkston Union – Clarkston, MI
元々の教会が荘厳な造りではなく、開拓時代を舞台にしたドラマに出てく るような素朴でカントリーっぽい建物。屋根の形は、教会というより、灯台 のよう...と感じるのは私だけ? レストラン内には、かつての教会の長椅 子が客席として使われている。
Fiddler – West Bloomfield, MIFiddler(フィドラー)West Bloomfield, MI
ウエストブルームフィールドのFiddlerはロシア料理を中心にしたレストラン。ミュージカル「Fiddler on the roof:屋根の上のバイオリン弾き」を彷彿させる絵柄が入口にあり、金曜と土曜の夜にはロシア系のライブ音楽を提供している。ロシア系の住民たちの食と交流の場所として、また、異国の食や雰囲気を楽しみたい人たちに愛されている。
W.F.Bibimbab Restaurant – Novi, MIW.F.Bibimbab Restaurant(ビビンバ)Novi, MI
立春から一カ月以上過ぎたが、まだしばらく寒さが続くに違いないミシガンの冬。今回は体の芯まで温まるメニューを探索。日本の隣国、韓国も冬の寒さがかなり厳しいらしい、ということで、韓国レストランW.F.ビビンバで、寒い季節にお薦めのメニューを伺った。
Gandy Dancer – Ann Arbor, MIGandy Dancer(ギャンディー・ダンサー)Ann Arbor, MI
1886年まで駅舎だった建物を改装したエレガントなレストラン。建築要素だけでなく、特にシーフード料理が店の売り。結婚披露宴など人生一度の記念レセプションの会場に、このレストランを選ぶ人も多い。
Big Rock Chop House – Birmingham, MIBig Rock Chop House(ビッグロック・チョップハウス)Birmingham, MI
このレストランはBirmingham ダウンタウン近くにあり、数十年前まで、Norman’s Eton Street駅として使用され、かつて様々な旅人が行きかった場所である。元駅舎とあり、レストランの雰囲気はユニーク。1931年に建てられたこの建物は、その当時モダンとされたTudor Revival Style を使用。美しいパターンのレンガと傾斜のきつい屋根が特徴的で中世のコテージを彷彿させる。
Hamburger Shops in Michiganミシガンのハンバーガー専門店特集
「ハンバーガー以外は作りません。」と、マクドナルド(ファストフード)やレッドロビン(レストラン)とは異った中間サービスのハンバーガー専門店が全米各地で話題となっている。ワシントンDCを拠点に、ここ10年間で全国2500店舗以上に拡大しているフランチャイス「F i v e G u y s (ファイブ・ガイズ)」が一例だ。
Milano Bakery & Cafe – Detroit, MIMilano Bakery & Cafe(ミラノ・ベーカリー&カフェ)Detroit, MI
Mack AvenueとRussell Streetの角(南東)にあるベーカリーは、イースタン・マーケットを訪れる人にも人気の店。‘高品質、新鮮、健康的’が店の売り。ブレッド、ケーキ、デリ(惣菜)、サンドイッチ類の他、ピザもある。
Thank You, Come Again!センキュー、カム・アゲイン!
世界最大のファースト・フード大陸アメリカ。この国では数えきれないほどの飲食フランチャイズが存在し、マクドナルドやケンタッキー・フライド・チキンは世界中で認知度が高い。最近では「ファースト(ジャンク)・フードではない」と主張する、ヘルシー思考で自由度の高い良質なファーストフード・フランチャイズが人気を高めている。
what crêpe – Royal Oak, MIwhat crêpe(ホワット・クレープ)Royal Oak, MI
R o y a l O a k のメインストリートから一筋外れた所にあり、外観が地味なので、見逃してしまいそうなこじんまりとしたクレープ専門のレストラン。ワインカラーと黒を基調にしたシックなインテリアで、ヨーロッパのアンティックな洒落たカフェ・レストランといった雰囲気。Royal Oakのメインストリートから一筋外れた所にあり、外観が地味なので、見逃してしまいそうなこじんまりとしたクレープ専門のレストラン。ワインカラーと黒を基調にしたシックなインテリアで、ヨーロッパのアンティックな洒落たカフェ・レストランといった雰囲気。
Good Girls Go To Paris Crepes – Detroit, MIGood Girls Go To Paris Crepes(グッドガールズゴーツーパリ・クレープ)Detroit,...
DIA(デトロイト美術館)近くにあるクレープの専門店。カジュアルな内装と雰囲気で、学生風なグループが寛ぐ姿も多く、人種も飛びかう言語もいろいろ。クレープを焼く姿がオープンで、見れるのも面白い。DIA(デトロイト美術館)近くにあるクレープの専門店。カジュアルな内装と雰囲気で、学生風なグループが寛ぐ姿も多く、人種も飛びかう言語もいろいろ。クレープを焼く姿がオープンで、見れるのも面白い。
Café Zola – Ann Arbor, MICafé Zola(カフェ・ゾーラ)Ann Arbor, MI
アナーバーのダウンタウン、メインストリート近くにある‘アナーバーで名の知れたレストランの一つ’と言われる店。外も店内もレンガの壁で、すっきりとした開放的な雰囲気も、性別・年齢にかかわらず好まれる要因かもしれない。アナーバーのダウンタウン、メインストリート近くにある‘アナーバーで名の知れたレストランの一つ’と言われる店。外も店内もレンガの壁で、すっきりとした開放的な雰囲気も、性別・年齢にかかわらず好まれる要因かもしれない。
Just Baked – Novi, MIJust Baked(ジャスト・ベイクド)Novi, MI
3年前にリボニア市で開業したカップケーキ店 「Just Baked」。アナーバーやノバイを含め現在9店舗あり、ケーキや他のbaked goodsと一緒に50種類のカップケーキを販売している。近日、更に2店舗の開店を予定している。
Peter’s Palate Pleaser – Bloomfield Hills, MIPeter’s Palate Pleaser(ピーターズ・パラテ・プリーザー)Bloomfield Hills, MI
Peter’s Palate Pleaserは、ケーキ屋ではなく、凝った惣菜やパンが中心のお店で、スイーツは種類が少なく、味も値段もグルメ級。日によって種類が替わり、1個しかないものもある‘限定さ’に惹きつけられてしまう。チョコレートケーキは驚くほどではないが、ここのカスタード系のスイーツは日本人のファンが多い。普通より太目のエクレアはカスタードの甘さとしっとりした皮がアメリカではめったに出会えない類。
Opera Pastry Shop – West Bloomfield, MIOpera Pastry Shop(オペラ・ペストリーショップ)West Bloomfield, MI
古くからヨーロッパで愛されてきた気品のあるチョコレートケーキ「オペラ」は、コーヒー系のスポンジケーキとバタークリームのレイヤーに、チョコレートのグレーズをかけた、シンプルなスタイルの大人っぽいケーキ。ウエストブルームフィールド市にあるケーキ屋「オペラ」のオペラはミニ(ペティ)サイズのケーキがあって、甘さがくどくなく、日本人に人気。同じチョコレート系のムースケーキもミニサイズがあるが、こちらはかなり甘い。
Tofu House – Farmington, MITofu House(トウフ・ハウス)Farmington, MI
日本人にポピュラーなったスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)は、具だくさんで栄養バランスもよく、体にもとても良い。元々本国では食堂などでの一メニューだったものが、1990年代のアメリカで豆腐が健康食品ブームで愛好されるようになり、スンドゥブ・チゲはロサンゼルスのコリア・タウンの人気メニューになり、本国に‘専門店’が逆輸入されたという。日本人にポピュラーなったスンドゥブチゲ(豆腐チゲ)は、具だくさんで栄養バランスもよく、体にもとても良い。元々本国では食堂などでの一メニューだったものが、1990年代のアメリカで豆腐が健康食品ブームで愛好されるようになり、スンドゥブ・チゲはロサンゼルスのコリア・タウンの人気メニューになり、本国に‘専門店’が逆輸入されたという。
Goldfish Tea – Royal Oak, MIGoldfish Tea(ゴールドフィッシュ・ティー)Royal Oak, MI
Oakland Community Collegeの校舎に近く、老若男女が集まる街の「Goldfish Tea」。ロイヤルオークは歴史のある街で、ダウンタウン付近にはアンティークショップや個性的なクラフトショップやギフトショップが多い。Oakland Community Collegeの校舎に近く、老若男女が集まる街の「Goldfish Tea」。ロイヤルオークは歴史のある街で、ダウンタウン付近にはアンティークショップや個性的なクラフトショップやギフトショップが多い。
Momo Tea – Ann Arbor, MIMomo Tea(モモ・ティー)Ann Arbor, MI
アジア系の商店が数多く並ぶセントラルキャンパス南方に位置する「Momo Tea」。窓際には可愛いぬいぐるみが飾ってあり、カワイイをイメージした喫茶店となっている。店に入るとチャイムの付いたてるてる坊主が挨拶してくれます。アジア系の商店が数多く並ぶセントラルキャンパス南方に位置する「Momo Tea」。窓際には可愛いぬいぐるみが飾ってあり、カワイイをイメージした喫茶店となっている。店に入るとチャイムの付いたてるてる坊主が挨拶してくれます。
Teahaus – Ann Arbor, MITeahaus(ティーハウス)Ann Arbor, MI
アナーバーの大学院生に人気のあるケリータウン内の「Teahaus」。土曜日はファーマーズマーケット(地元農家による市場)の影響で混雑することがある。店内は現代ヨーロッパ風のデザインで、世界中から集められたオシャレなティーポットやお茶道具が印象的。日本から輸入されたものも見ることができる。アナーバーの大学院生に人気のあるケリータウン内の「Teahaus」。土曜日はファーマーズマーケット(地元農家による市場)の影響で混雑することがある。店内は現代ヨーロッパ風のデザインで、世界中から集められたオシャレなティーポットやお茶道具が印象的。日本から輸入されたものも見ることができる。