【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年3月号 ー
Japan News Club 2021年 3月号です!ミシガンの冬もそろそろ終盤です。ちらりちらりと春が見え隠れする日もあり嬉しい限りです。引き続き安全にお過ごしください。
2021年 デトロイト日本商工会新年会 今年はオンラインで初笑い
2021年1月31日(日)、デトロイト日本商工会 (Japan Business Society of Detroit:JBSD)による「新春オンライン新年会」が開催された。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年2月号 ー
ミシガンの冬ももう折り返し地点まできましたね。
ミシガンでは、ワクチン接種も医療従事者に加え、65歳以上の方々も接種を受けられるようになり、一般の方まで届くのもそう遠くはないと信じ気を抜かずにいきたいと思います。皆さまも引き続き安全にお過ごしください。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
Mother Lake 琵琶湖をバックに 滋賀県知事より新年のご挨拶
日本は滋賀県からのお便りです。姉妹県州提携から2018年で50周年を迎えたミシガンと滋賀は、教育・文化、環境など幅広い分野で今もなお交流を続けています。滋賀県の三日月大造州知事のご挨拶が届いています。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年1月号 ー
新年あけましておめでとうございます昨年は、誰にとってもこれまでにない大変な一年となり、当たり前が当たり前でなくなった一年でした。2021年は、皆さまが、この新しい変化を少しでも力に変えながら、少しずつでも輝きを取り戻していけますよう願いつつ、微力ながらもJNCがそのお役に立つことができましたら幸いです皆さまにとって、健康で良い一年となりますよう心よりお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2021年を迎えて 新年のご挨拶
JAPANニュース倶楽部読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中ではありますが、今年、2021年のお正月を皆様いかがお過ごしでしょうか。
サギナー市<オンライン>ジャパンウィーク開催
去る10月26日から11月1日にかけて、ミシガン州のデトロイトから北へ車で1時間半ほどの街、サギナー市の日本祭が、今年はオンライン形式で一週間にわたり行われた。例年であれば同イベントは9月に開催され、地元民や日系人、日本人文化グループで盛り上がりを見せる。なぜ、毎年サギナー市で日本祭が行われるのか。
【ミシガン州】ー Japan News Club 12月号 ー
Japan News Club 12月号です!掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
ミシガン州コロナ感染の現状について この冬に気を付けたいこと
新型コロナ感染拡大を受けて、ミシガン州知事が、11月18日付で再びロックダウンを命令されたのは、ご存じの方も多いと思います。マスクをすることで感染が予防できると考えられている職種(美容院やスポーツジム等)は営業が許可されていますが、屋内での飲食業は3週間禁止となりました。
デルタ航空「日本人パイロットに聞く!」 三矢真己氏インタビュー
去る10月21日、「日本人パイロットに聞く!」と題したオンラインインタビューイベントが行われた。2020年JNC11月号にてデルタ航空の最新情報をお伝えしたが、今回は三矢真己(ミツヤ マキ)氏のインタビューをこちらでご紹介する。三矢氏は、デルタ航空の副操縦士として活躍するパイロットで、現在デルタ航空エアバスA350にてアトランタ - 羽田間、デトロイト - 羽田間などで乗務をしている。
コロナ禍のもとで健康的に冬を過ごすために
新型コロナの世界的流行、特にアメリカ国内やミシガン州内の感染に伴い、私たちの生活は今年の春から大きく変わりました。新型コロナウィルスの感染を広げないように、職場、学校などすべての場所で対応を余儀なくされました。家族以外の人とはなるべく会わない、1.8メートル以内で人に近づくときや屋内ではマスクを着用する、などの政令に従って多くの人や会社が今までと違う生活を送っています。
【ミシガン州】ー Japan News Club 11月号 ー
Japan News Club 11月号です。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
ー 広めたい、伝えたい、応援したい ー 米国でのこんな社会貢献活動
米国に住み始め、一番のカルチャーショックは、個人のボランティア活動や企業の社会貢献活動に対する人々の姿勢だと感じる方は少なくないのではないでしょうか。ふと、多忙な日々のなか立ち止まり周りを見渡すと、活発に活動を行なっているNPO、チャリティ団体が存在し、個人でも積極的に取り組み参加していることに気がつきます。今後もJNCでは不定期シリーズとしてこれまで知らなかった「こんな団体のこんな活動」を紹介していきます。
【ミシガン州】ー Japan News Club 10月号 ー
🍁Japan News Club 10月号です🍁掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
ミシガン州 秋だ!デトロイト近郊 サイダーミル リスト
今年もサイダーミルオープンの時期になりました。各農家によって現在のCOVID-19の状況により営業を中止をしているところもあるので、事前に調べてから、お気をつけてアップルサイダー&ドーナッツを楽しんでください。
バーチャル・ラジオ体操イベント 再び ”Let’s get some exercise together – Japan style!”
去る2020年8月14日(金)、「バーチャル・ラジオ体操」イベントが再び帰ってきた! 去る6月には、新型コロナ感染拡大中のためミシガン州も自宅待機令が発令されている中、どうにか「皆でつながろう」と、Japan Foundation Gen-J (Grassroots Exchange Network-Japan)Programが中心となり、「#ラジオ体操でつながろう」プロジェクトを開催。
【ミシガン州】ー Japan News Club 9月号 ー
Japan News Club 9月号が発行されました。お近くの日系スーパーや日本レストランで入手いただけます。なお、ご自宅からも楽しんでいただけるよう、こちらからもご覧いただけます。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
滋賀県からミシガン州へマスク1万枚 寄贈される
2020年7月27日、ミシガン州に1万枚のマスクが寄贈された。そのマスクを寄贈をしたのは、ミシガン州と姉妹州県関係にある日本の滋賀県。滋賀県で製造されたこのマスクは、州のCOVID-19寄付チームによって受け取られた。
BON-ODORI 盆踊り@Ann Arbor Japan Festival アナーバージャパンフェスティバル
2020年で6度目の開催となるアナーバージャパンウィークが、去る6月半ばにミシガン大学の日本研究センター(Center for Japanese Studies:CJS) により開催された。
ミシガン州 夏休み後半 #安全に楽しみたい #ミシガン夏休み #何できる?
1. クランブルックハウス&庭園春から秋にかけて、クランブルック庭園は一般に無料公開されており、Sunken Garden(写真上)、木々が生茂るトレイル、様々な彫刻、