「桜ノバイ」プロジェクト 構想実現に向けてオンライン署名活動実施中
KDDIアメリカ(ミシガンオフィス)は、この度開発グループ代表のスコット・エイケンズ氏と対談を行い、5月24日のノバイ市議会へ向け多くの住民の声を届けるべく同開発実現に向けたオンライン署名を始めたと話した。
#オハイオだより クリーブランドよりお花見レポート
2021年4月吉日、オハイオ州クリーブランドで満開の桜の下、お花見を楽しんできました。桜の花は日本人にとって本当に特別な花。桜前線のニュースを見ては、固い蕾の時から開花を待ち、蕾が膨らみはじめたら今か今かと期待し、お花見のことを考えてワクワクします。
ミシガン大学 日本研究センター主催 東日本大震災から十年: 災害対策に女性の視点を! パネルディスカッションxフォトボイス展公開
東日本大震災から10年にあたる今年、当地でもオンラインの形態ではあるが、この10年を振り返る震災関連のイベントが行われた。中でも、3月8日の国際女性デーも近く、災害と女性の視点から切り込んだミシガン大学日本センター主催の標題イベントについてレポートする。
文通で紡ぐ 日米高校生の絆 – Cass Tech High School, Detroit ...
昨年から続くコロナ禍にもかかわらず、日米の若者たちが文通を通してその絆を大切に紡いでいる。福岡県糸島市県立糸島高校と、デトロイト学区のキャステック高校の学生だ。
豊田市 x デトロイト市 姉妹都市提携60周年
去る令和2年(2020年)9月21日、デトロイト市と豊田市は姉妹都市60周年を迎えた。
自動車産業を中心に発展してきた両市は昭和35年(1960年)に姉妹都市提携を結んで以来、学生の相互派遣を中心に文化交流なども交えて友好関係を育んできた。
笑顔いっぱい! 第4回 ひのきカップ 日英バイリンガルクイズ大会 オンラインで開催
2020年3月28日、ひのきバイリンガル教育振興財団主催による「ひのきカップ:日英バイリンガルクイズ大会」が開催された。同財団は、ミシガン州に設立された501(c)(3)非営利団体で、学生の日英バイリンガルおよびバイカルチュラル教育向上の推進を図る。
Sakura Novi Update – Michigan
Sakura Novi is working to bring in the best concepts in Asian cuisine such as Kura Revolving Sushi Bar, Gyu Kaku Japanese BBQ, Paris Baguette, and Ramen Misoya; along with lifestyle services such as...
はばたけ、りんご会補習校 卒園・卒業生! 今年は 対面&オンライン両形式で挙行
3月20日(日)デトロイトりんご会補習授業校で午前中は幼稚園部の卒園式と、午後は第48回卒業証書授与式が今年はオンライン・対面の両形式にて、ノバイメドウズ小学校の体育館にて挙行された。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年4月号 ー
Japan News Club 2021年 4月号です!暦の上では春ですが、ここはミシガン。寒い日もまだまだ・・・それでも草木が芽吹き、外へ飛び出したくなる陽気の日も多くなってきました。引き続き、みなさま安全にお過ごしください。
ミシガン州ノバイ市 桜プロジェクトの今
ミシガン州ノバイ市、グランド・リバー・アベニューとタウンセンター・ドライブに完成予定の「桜ノバイ」はミシガン州初の、アジアをテーマとした多目的不動産開発プロジェクトです。
落語家 3代目 柳家東三楼師匠 インタビュー -Global Community-
まだ気候も極寒の1月末のミシガン。毎年その頃盛大に行われるデトロイト日本商工会新年会は、今年は当然一堂に会して行われることは叶わなかったものの、地元の方の初笑いの場として、新年オンライン落語公演会として地元の方々のために開催されました。NYより、画面を通してその初笑いを披露してくださったのが落語家の3代目柳家東三楼師匠。現在ブルックリン在住の師匠に公演後インタビューに答えていただきました。
2021年 デトロイト日本商工会新年会 今年はオンラインで初笑い
2021年1月31日(日)、デトロイト日本商工会 (Japan Business Society of Detroit:JBSD)による「新春オンライン新年会」が開催された。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年2月号 ー
ミシガンの冬ももう折り返し地点まできましたね。
ミシガンでは、ワクチン接種も医療従事者に加え、65歳以上の方々も接種を受けられるようになり、一般の方まで届くのもそう遠くはないと信じ気を抜かずにいきたいと思います。皆さまも引き続き安全にお過ごしください。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
Mother Lake 琵琶湖をバックに 滋賀県知事より新年のご挨拶
日本は滋賀県からのお便りです。姉妹県州提携から2018年で50周年を迎えたミシガンと滋賀は、教育・文化、環境など幅広い分野で今もなお交流を続けています。滋賀県の三日月大造州知事のご挨拶が届いています。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年1月号 ー
新年あけましておめでとうございます昨年は、誰にとってもこれまでにない大変な一年となり、当たり前が当たり前でなくなった一年でした。2021年は、皆さまが、この新しい変化を少しでも力に変えながら、少しずつでも輝きを取り戻していけますよう願いつつ、微力ながらもJNCがそのお役に立つことができましたら幸いです皆さまにとって、健康で良い一年となりますよう心よりお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
2021年を迎えて 新年のご挨拶
JAPANニュース倶楽部読者の皆様、新年明けましておめでとうございます。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中ではありますが、今年、2021年のお正月を皆様いかがお過ごしでしょうか。
サギナー市<オンライン>ジャパンウィーク開催
去る10月26日から11月1日にかけて、ミシガン州のデトロイトから北へ車で1時間半ほどの街、サギナー市の日本祭が、今年はオンライン形式で一週間にわたり行われた。例年であれば同イベントは9月に開催され、地元民や日系人、日本人文化グループで盛り上がりを見せる。なぜ、毎年サギナー市で日本祭が行われるのか。
【ミシガン州】ー Japan News Club 12月号 ー
Japan News Club 12月号です!掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
ミシガン州コロナ感染の現状について この冬に気を付けたいこと
新型コロナ感染拡大を受けて、ミシガン州知事が、11月18日付で再びロックダウンを命令されたのは、ご存じの方も多いと思います。マスクをすることで感染が予防できると考えられている職種(美容院やスポーツジム等)は営業が許可されていますが、屋内での飲食業は3週間禁止となりました。
デルタ航空「日本人パイロットに聞く!」 三矢真己氏インタビュー
去る10月21日、「日本人パイロットに聞く!」と題したオンラインインタビューイベントが行われた。2020年JNC11月号にてデルタ航空の最新情報をお伝えしたが、今回は三矢真己(ミツヤ マキ)氏のインタビューをこちらでご紹介する。三矢氏は、デルタ航空の副操縦士として活躍するパイロットで、現在デルタ航空エアバスA350にてアトランタ - 羽田間、デトロイト - 羽田間などで乗務をしている。