2021年9月17日、ミシガン州ノバイ市のアジアビレッジ開発プロジェクトを進めるSakura Novi, LLCは、ノバイ市のグランドリバーアベニューとタウンセンターの北東の角に位置する以前市が所有していた10エーカーの区画にあるすべての空き建物の取り壊し申請を提出したと発表した。この土地は、今年8月20日にSakuraNovi, LLCによって市より購入されたばかりで、15エーカーの開発用地の一部。「桜ノバイ」プロジェクトがいよいよ本格的に始動することとなる。
Japan News Club 2022年 11月号です!11月です! ハロウィンも終わり、心穏やかに冬支度を・・・と思いながらも毎年焦りが出てくるこの季節。ここからは感謝祭からのホリデーシーズンがあっという間にやってきます。気負わず、焦らず、温かいお茶を飲んで、今月のJNCぜひゆっくりと読んでみてください。
2020年で6度目の開催となるアナーバージャパンウィークが、去る6月半ばにミシガン大学の日本研究センター(Center for Japanese Studies:CJS) により開催された。
新年あけましておめでとうございます昨年は、誰にとってもこれまでにない大変な一年となり、当たり前が当たり前でなくなった一年でした。2021年は、皆さまが、この新しい変化を少しでも力に変えながら、少しずつでも輝きを取り戻していけますよう願いつつ、微力ながらもJNCがそのお役に立つことができましたら幸いです皆さまにとって、健康で良い一年となりますよう心よりお祈りいたします。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
Grand River Avenue 沿いに1824年以来歴史を刻むFarmington市のダウンタウン。市民の絆を強め
るためデザインされ2005年にオープンしたRiley-Park の一角が、夏季毎週土曜ファーマーズマーケットで賑わう。
去る令和2年(2020年)9月21日、デトロイト市と豊田市は姉妹都市60周年を迎えた。
自動車産業を中心に発展してきた両市は昭和35年(1960年)に姉妹都市提携を結んで以来、学生の相互派遣を中心に文化交流なども交えて友好関係を育んできた。
Japan News Club 3月号です!
まだまだ寒くはありますが、3月は、あちらこちらでほのかに春を感じさせてくれる季節でもありますね。
イベントもこれからどんどん増えてきます。ぜひ外にでて楽しんでください!
JNCは下記からアクセスできますが、お近くの日系スーパー等で新聞を入手しておうちでゆったりお楽しみください。☕️
ミシガンの冬ももう折り返し地点まできましたね。
ミシガンでは、ワクチン接種も医療従事者に加え、65歳以上の方々も接種を受けられるようになり、一般の方まで届くのもそう遠くはないと信じ気を抜かずにいきたいと思います。皆さまも引き続き安全にお過ごしください。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
「バス釣り」というと、米国では大変気が高いアウトドア・スポーツの一つ。市場も大きくプロトーナメントも盛んだ。去る7月26~30 日、ミシガン州南東のLake St. Clair (セントクレア湖)にて、B.A.S.S.のバスマスター・エリートシリーズのトーナメントが開催され、日本人アングラー4人が参戦。健闘を見せた。日本にも米国のバス釣り文化が色濃く浸透しておりミシガンと姉妹県州を結ぶ滋賀県の琵琶湖や、河口湖は人気の釣り場として知られる。
「日本への本帰国準備&2拠点生活(および回遊型生活)を考えるフェア」ロサンゼルスで日本語情報誌を発行する「ライトハウス」は、海外シニアを対象に、日本での住まいや施設探し、相続、日米での各種手続きなど「本帰国」や「2拠点生活」の実現に役立つ情報をライブ配信する。
米国に住み始め、一番のカルチャーショックは、個人のボランティア活動や企業の社会貢献活動に対する人々の姿勢だと感じる方は少なくないのではないでしょうか。ふと、多忙な日々のなか立ち止まり周りを見渡すと、活発に活動を行なっているNPO、チャリティ団体が存在し、個人でも積極的に取り組み参加していることに気がつきます。今後もJNCでは不定期シリーズとしてこれまで知らなかった「こんな団体のこんな活動」を紹介していきます。
カラマズー大学で4月20日、落語家の桂三輝(かつら・さんしゃいん)氏による独演会が行われた。
去る5月11日・12日二日間にわたり、デトロイト公共テレビ局DPTV(PBSシリーズ)にて「ASIAN AMERICAN 」と題されたアジア系アメリカ人コミュニティの奇跡を追った番組が放送された。 その放送に先駆け、放送前週末の5月8日、同テレビ局とAPIA Vote(Asian and Pacific Islander American Vote) ミシガン共催により、番組制作を手掛けた同局One Detroit チームがホストを務めたプレビュー会がデトロイトで行われた。
Japan News Club 2021年 10月号です!
10月です。秋の澄み切った高い空を見上げると心地よくもあり、そしてたまに少しセンチメンタルにもなり......。まだまだ動きやすい秋はイベントも多く、美術館やその他、屋外のイベントへもぜひ出かけて気持ちの良い空気を吸い、楽しい季節にしてください!JNCは、お時間の合い間に下記リンクよりコーヒー、お茶を片手に読んでいただければ嬉しいです。
To the graduating class of 2022!!!
ご卒業おめでとうございます!!!
今年もJapan News Club7月号プリント版に卒業の記念に写真を掲載しませんか?
遠方にお住みのご家族・親戚・ご友人へぜひ記念にどうぞ!
近江米として知られる品質の高い米の産地である滋賀県。琵琶湖を取り囲む山々を水源とする良質な地下水や伏流水にも恵まれていることから、昔から酒づくりも盛んに行われてきました。
メモリアルデーも終わり、お子さんのいるご家庭は学年末、夏休みもすぐそこです! 花木色濃くなるこの季節、街にも人が溢れ活気付いてきました。おでかけの際には、日系スーパー、レストラン等でJNCをお手にとってもらえると嬉しいです。もちろん、下記からオンラインでのアクセスも可能ですので、今月もぜひじっくりお読みください。
Japan News Club 2022年 8月号です!
ミシガンは夏もたけなわ。そろそろ急ピッチで夏のアクティビティ進めていきたいですね!Japan News Club 最新号をぜひお手に取っていただき、残りの夏の計画に少しでもお役立ていただけましたら幸いです。
ミシガン州を含めて、アメリカの多くの州で、新型コロナウィルスのワクチンも治療も確立していない中、経済への配慮から、自粛規制は徐々に解除されつつありますが、いつまた大量感染の波がきてもおかしくない、という状況です。
Japan News Club 8月号が発行されました。お近くの日系スーパーや日本レストランで入手いただけます。なお、ご自宅からも楽しんでいただけるよう、こちらからもご覧いただけます。