2013 JSD Principal Mr. Murai今春 日本より赴任 デトロイトりんご会補習授業校 村井校長先生に伺う
今年3月16日にデトロイトりんご会補習授業校の校長として着任された村井龍三先生に、夏休みが間近な7月初旬にインタビューを受けて頂いた。
Japanese School of Detroit First President Visits Michiganデトロイト補習授業校初代派遣教員、広島常隆校長先生より話を伺う
現在ノバイ市に事務所を置き、同校舎で授業を行っているデトロイトりんご会補習授業校は昨年2013年に4 0周年を迎えた。その歴史を紐解けば、1973年に子弟の日本語教育の場を設けることを主な目的としてデトロイト日本人会(Japanese Society of Detroit)を設立し、駐在員及びデトロイト在住日本人子弟2 3名を対象とした、デトロイト日本語補習教室を開校したのが始まりであった。20年後の1993年には現在の名称である学校法人デトロイトりんご会(Japanese School of Detroit)としてデトロイト日本人会と分離されることになったが(デトロイト日本人会はデトロイト日本商工会として発足)歴史の中で特記すべき一つの節目と言えるのが、1981年の“補習授業校”への改名である。
Japanese School of Detroit 2012 (22nd) Committeeデトロイトりんご会 2013年度(第22回)定例会員総会
5月18日(土)、補習授業校の運営母体である、デトロイトりんご会の2013年度(第22回)定例会員総会が開催された。来賓として挨拶に立った野田在デトロイト日本国総領事館首席領事は、松田総領事の代理として、りんご会の理事・運営委員等に向けて、これまでの円滑な運営のみならず、ミシガン地域における友好的な関係の構築と教育等に対しての格段の尽力に対して、慰労と感謝の言葉を伝え、今後も総領事館として、補習授業校と連携を密にし、総力を上げて協力する旨を述べた。同じく来賓のJBSD(デトロイト日本商工会)会長を務める杉氏も、JBSDはりんご会を支えるために作られたと全力での支援を力強く告げた。この日、来賓には他に、河西領事、植田JBSD事務局長及び菅間JSDウィメンズクラブ会長が臨席した。
Japanese School of Detroit Sports Tournament 2013デトロイトりんご会補習授業校 2013年度 大運動会
6月15日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の恒例行事である運動会が開催された。中学生はクラス対抗の球技大会を午前中に行い、午後から運動会に合流。高校生は競技の手伝いや放送を担当しながら競技に出場するなど、学年によって参加形式の違いはあるものの、年齢差を越えた一大学校行事であり、また多数の企業で構成されている運動会実行委員が会場設営や当日の用具準備などを担当して行われる当地日本人コミュニティーぐるみの重要イベントでもある。今年は高校生の運営によって例年設けられる模擬店と水ヨーヨー釣りに加えて射的コーナーも生まれ、楽しみと賑わいを増していた。
Japanese School of Detroit Board Director~デトロイトりんご会補習授業校 小島理事長~
デトロイトりんご会補習授業校では2013年度より設置目的が改定された。同校理事長である小島敬士氏にこれからの補習校と生徒たちへの期待を伺った。
2013 Japanese School of Detroit New Year2013年 デトロイトりんご会補習授業校 始業・入園・入学式
4月、日本では新年度がスタートする月。デトロイトりんご会補習授業校でも4月6日(土)に新年度が始まり、幼稚園部の入園式と小学部、中高等部の入学式が学部別に行なわれた。
平成24年度 デトロイトりんご会補習授業校卒園・卒業式平成24年度 デトロイトりんご会補習授業校卒園・卒業式
3月16日 (土) 、デトロイトりんご会補習授業校で第16回卒園・第40回卒業式が行われた。今年度の卒園・卒業生は、幼稚園77人、小学部67人、中学部35人、高等部6人の合計185人。昨年より大勢の園児児童生徒がそれぞれの課程を終了した。
補習授業校にて 宇宙飛行士試験に挑んだ ビジネスマンによる講演会補習授業校にて 宇宙飛行士試験に挑んだ ビジネスマンによる講演会
デトロイトりんご会補習授業校では、中学・高校生を対象に「キャリア教育講演会」と題して、より広い視野で将来に向けて職業観を養う機会を提供している。2012年度3回目となった2月の講演会には、夢であった宇宙飛行士を目指して1998年にNASDA(宇宙開発事業団、現在のJAXA)の選抜試験に挑み、第二次選抜試験まで進んだ経験を持つ酒井忠司氏が講師を務めた。
Calligraphy and Flute Classes at Japanese School of Detroitりんご会補習授業校 書道教室・リコーダー教室
りんご会補習授業校は、本年度(2012年度)より、放課後に“補講”を始めている。今年度は「書道教室」と「リコーダー教室」が開講された。これは児童生徒の総合力アップと魅力ある補習校を目指して、日本国内の義務教育で学ぶ教科および保護者からニーズが高い教科について関係者が検討し、実施可能と判断した結果である。指導者は全員がボランティアで成り立っている。
Calligraphy At Japanese School補習授業校で書き初め
りんご会補習授業校では、日本より早めの1月5日(土)に2013年の初めての授業を開始。この日、中学部と高等部では「新春書き初め会」が実施された。国語の授業として筆使いなどを学ぶと同時に書き初めを通して書の表現力を高めるのが目的であり、日本の伝統行事を体験し、心静かに年の初めを感じそれを筆で表現する機会になっている。
Japanese School of Detroit “Mini Japan Festival” by Studentsデトロイトりんご会補習授業校 中高合同で初めての「ミニ文化祭」
去る12月15日、デトロイトりんご会補習授業校で「ミニ文化祭」が催された。昨年まで中学部のみの活動だったが、今年度は内容の充実と発展を図るため、中学部と高等学部合同で、幼稚園部や小学部の園児や児童にも公開する形での実施となった。
Open House for Educators at Japanese School of Detroitデトロイトりんご会補習授業校 教育関係者を迎えてオープンハウス
デトロイトりんご会補習授業校のオープンハウスが去る10月20日(土)に開催された。同校の児童生徒が平日に通う現地校の教育関係者(教員、教育委員、ELL=English Language Learners教師など)を招待して行われる恒例行事で、授業参観、交流、日本文化紹介を通して、日本の教育・文化への理解や関心を高め、同校児童生徒に対する現地校での指導に生かす情報を提供することを目的としている。
JBSD & JSD Women’s Club Japan Festival 2012JSDウィメンズクラブ・JBSD文化部会共催 2012年度 日本まつり 開催
去る10月7日(日)、JSDウィメンズクラブとJBSD(デトロイト日本商工会)文化部会の共催による日本まつりがノバイ市のハイスクールを会場に開催された。当日は見事な秋晴れに恵まれ、1時から4時までの開催時間を通して、日本文化紹介の様々な展示や実演などが行われ、大勢の人で溢れた。
Japanese School of Detroit Concertデトロイトりんご会補習授業校 音楽会
10月6日、デトロイトりんご会補習授業校で、小学3年と4年生の音楽会が開催された。同校の音楽会は幼稚園~小学3年生と、小学4~6年生が隔年で交互に実施してきたが、昨年、新しい校舎(Novi Meadows)に移り、全学年1校舎体制なって初めての音楽会は幼・低学年の開催年度にあたっていたため、午前中は園児と小1、午後は小2~3年生の発表を行った。
Detroit Ringo Kai Japanese School – 2012 40th Anniversary Sports Festivalデトロイトりんご会補習授業校 2012年度 40周年記念大運動会
6月16日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の運動会が開催された。今回の運動会は、ノバイメドウズ校へ移転後、初の運動会。また、デトロイト補習授業校発足40周年にあたる記念すべき運動会となった。
2012 Detroit Ringo Kai Entrance Ceremony2012年度 デトロイトりんご会補習授業校 始業、入学・入園式
4月、日本では新年度スタート。デトロイトりんご会補習授業校でも4月7日(土)に新年度が始まった。同校は昨年7月に校舎移転をしたため、移転先のノバイメドウズ校での初の入園・入学式となった。
Japanese School of Detroit Open Houseデトロイトりんご会 補習授業校 オープンハウス
1973年の補習授業校設立に尽力し、初代校長に就任して学校運営を支えた片岡氏も当日臨席。近隣コミュニティーとの友好な関係や学校施設について、「発足時は23人の生徒数でしたが、公立の校舎はどこも貸してもらえず、クランブルックアカデミーのキンダールームを借りました。一切汚さないという条件でしたから、毎週保護者が大掃除をして磨き上げるなど、継続のために努力をしました」「ノバイ市がこのように援助してくれることは、当時のことを思うと驚きです。補習授業校の関係者は大いに頑張って、市に対して恩返しをして欲しい」と感想や願いを語っていた。