49.3 F
Detroit
Tuesday, March 28, 2023
~中島和子トロント大学名誉教授 特別インタビュー・デトロイトりんご会補習授業校での講演会を終えて~~中島和子トロント大学名誉教授 特別インタビュー・デトロイトりんご会補習授業校での講演会を終えて~

~中島和子トロント大学名誉教授 特別インタビュー・デトロイトりんご会補習授業校での講演会を終えて~~中島和子トロント大学名誉教授 特別インタビュー・デトロイトりんご会補習授業校での講演会を終えて~

去る10月4日、デトロイトりんご会補習授業校において「グローバル人材育成とバイリンガル教育 — これからの補習授業校のあり方」と題して、現在トロント補習授業校高等部校長である、中島和子トロント大学名誉教授を講師に迎え、講演会が開催された。今回は、中島先生に紙面にもご登場いただき、日本政府が最近「グローバル人材育成」をさかんに提唱するなか、海外に育つ子どもたちのために、保護者や関係者ができることはどのようなことなのかを、グローバル人材育成およびバイリンガル教育の視点から語っていただいた。
デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生

デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生

皆様におかれましては、2015年の初春をつつがなく、お迎えになられたことお喜び申し上げます。最初に、本校の紹介を簡単にさせて戴きますと、本校は、外務省や文部科学省、海外子女教育振興財団の援助を受けられる在籍園児児童生徒数が900人を超える大規模補習校です。教育の目的は、文部科学省の学習指導要領や幼稚園教育要領が示す教育課程をもとに、意欲あるすべての園児・児童生徒へ学習機会を与えることです。
満員御礼 2014年度 デトロイト補習授業校 音楽会満員御礼 2014年度 デトロイト補習授業校 音楽会 3

満員御礼 2014年度 デトロイト補習授業校 音楽会満員御礼 2014年度 デトロイト補習授業校 音楽会

11月1日、久しぶりにデトロイト補習授業校の音楽会に参加した。今回はノバイメドウズ校に移転して初めて参加した音楽会であり、何もかも新鮮に感じた。午後のリハーサルも済み、いよいよ本番。大勢の保護者で観客席はすぐに埋まった。運営委員の会場係の方達が、「詰めてお座りください」のアナウンスを盛んに繰り返した。ブリーチャーのてっ ぺんまで埋め尽くされ、超満席だったのである。教務主任の一人、中野先生の司会で始まった。
デトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープン・ハウスデトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープン・ハウス 3

デトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープン・ハウスデトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープン・ハウス

デトロイトりんご会補習授業校の恒例行事であるオープンハウスが、10月18日(土)に開催された。このオープンハウスは、児童生徒が平日に通う現地のアメリカの学校の教職員や教育委員など教育関係者を招待して行われ、授業参観及び交流と、日本文化紹介を通じ日本の児童生徒への理解と関心を高めてもらい、ひいては現地校での彼らへの指導に役立つ情報を提供することを目的としている。現地校での行事も多く先生方は多忙な時期にも拘らず、100人余りの参加者が訪れた。
JSD Women's Club Japan Festival 2014JSDウィメンズクラブ・JBSD文化部会共催Japan Festival 2014 15

JSD Women’s Club Japan Festival 2014JSDウィメンズクラブ・JBSD文化部会共催Japan Festival 2014

去る10月6日(日)、JSDウィメンズクラブとJBSD(デトロイト日本商工会)文化部会の共催による毎年恒例の日本まつりがノバイ市のハイスクールを会場に開催された。当日は、肌寒いながらもまずまずの天気、1時から4時までの開催時間を通して大勢の人で溢れた。
デトロイトりんご会補習授業校 2014年度 運動会デトロイトりんご会補習授業校 2014年度 運動会 3

デトロイトりんご会補習授業校 2014年度 運動会デトロイトりんご会補習授業校 2014年度 運動会

6月14日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の運動会が開催された。中学生はクラス対抗の球技大会を午前中に行い午後から運動会に合流、高校生は運動会の競技の手伝いや模擬店、ゲームコーナーを担当しながら競技に出場するなど、学年によって参加形式の違いはあるものの、年齢差を越えた一大行事である。また多数の企業で構成されている運動会実行委員が会場設営や当日の用具準備などを担当して行われる当地日本人コミュニティーぐるみの重要イベントでもある。
デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催 1

デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催

5月17日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の運営母体である、デトロイトりんご会の第23回の定例総会並びに第26回りんご会父母会の総会が合同で開催された。2つの定例総会は昨年度までは別々に行われていたもので、今回の合同総会は歴史的な改革の第一回目となった。
2014年度 デトロイトりんご会補習授業校 始業・入園・入学式2014年度 デトロイトりんご会補習授業校 始業・入園・入学式 4

2014年度 デトロイトりんご会補習授業校 始業・入園・入学式2014年度 デトロイトりんご会補習授業校 始業・入園・入学式

4月、日本では新年度がスタートし活気あふれる月。デトロイトりんご会補習授業校でも4月5日(土)に新年度が始まり、幼稚園部の入園式と小学部、中高等部の入学式が学部別に行なわれた。 
デトロイトりんご会補習授業校 平成25年度 卒園・卒業証書授与式デトロイトりんご会補習授業校 平成25年度 卒園・卒業証書授与式 1

デトロイトりんご会補習授業校 平成25年度 卒園・卒業証書授与式デトロイトりんご会補習授業校 平成25年度 卒園・卒業証書授与式

3月15日(土)、デトロイトりんご会補習授業校で第17回卒園式・第41回卒業証書授与式が行われた。今年度の卒園・卒業生は、幼稚園91人、小学部59人、中学部32人、高等部7人の合計189人。

笑いのヨガ「ラフターヨガ」を体験笑いのヨガ「ラフターヨガ」を体験

「ラフターヨガ」体験クラスに、30名以上の女性が集まった。講師はラフターヨガ認定ティーチャーである佐久間しほみさん。リーダー(ラフターヨガの進行役)を養成する資格も保持しているスペシャリストである。
Japanese School of Detroit Supports Children's Challengeもっと学びたい、挑戦したい~そんな子供たちを補習校がサポート 2

Japanese School of Detroit Supports Children’s Challengeもっと学びたい、挑戦したい~そんな子供たちを補習校がサポート

「リコーダー教室」については、フルート奏者である小西さんが自ら企画して2007年度から毎年2回指導してきたが、昨年度より補講として位置づけられた。日本では一般的にリコーダーの学習は小学3年からスタートするため、同校での補講も小学3年以上が対象。今年度は音楽への門戸を広げるために、持ち方から始める初心者クラスを追加、従来の小学3年生のみのクラスと小学4~6年のクラスと合わせ計3回実施。3年生には呼吸方法から演奏テクニックなどの基礎を中心に、上級生には合奏テクニックに重点を置いて、ハーモニーの大切さについても指導がなされた。
日本の新春の伝統行事:補習授業校で書き初め日本の新春の伝統行事:補習授業校で書き初め

日本の新春の伝統行事:補習授業校で書き初め日本の新春の伝統行事:補習授業校で書き初め

1月18日、りんご会補習授業校の中学部と高等部で「新春書き初め会」が実施された。国語の授業として筆使いなどを学ぶと同時に書き初めを通して書の表現力を高めるのが目的であり、日本の伝統行事を体験し、心静かに年の初めを感じそれを筆で表現する機会になっている。
デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生

デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生デトロイトりんご会補習授業校 村井龍三校長先生

あけましておめでとうございます。皆様におかれましては、2014年の初春をつつがなく、お迎えになられたことお喜び申し上げます。はじめに、学校のことを少し紹介しますと、昨年の4月15日の調査では、本校のように補習授業校と呼ばれる学校が、世界中に全部で207校(休校中4校を含む)あり、その内、北米には88校あります。在外教育施設としては、補習校の他に日本人学校や国内の学校法人などが母体となって、海外に設置した全日制の教育施設が存在します。本校は、外務省や文部科学省、海外子女教育振興財団の援助を受けられる大規模補習校の一つです。
Trillium Mini Concert 2013Trillium Mini Concert 2013 2

Trillium Mini Concert 2013Trillium Mini Concert 2013

去る11月14日(木)、JSDウィメン ズクラブ同好会のトリリアム主催の秋 のミニコンサートが、セントマシュー 教会(Walled Lake)を会場に開催さ れた。今年で4回目となる。3部合 唱、デュオ、トリオ、コカリナ、琴 という多彩なプログラムで、約140人 の観客の前で日頃の練習の成果を発表 し、充実したすばらしいミニコンサー トとなった。
デトロイトりんご会補習授業校 音楽会デトロイトりんご会補習授業校 音楽会 1

デトロイトりんご会補習授業校 音楽会デトロイトりんご会補習授業校 音楽会

11月2日(土)、デトロイトりんご会補習授業校で、小学1年生と2年生の音楽会が体育館で開催された。両学年共に、土曜日だけの学校での限られた時間、音楽の授業だけでなく、朝や帰りの会の時間にも、そして家庭でも練習を重ねて、この日の発表に臨んだ。
JSD Open Houseデトロイトりんご会補習授業校 現地教育関係者を迎えオープンハウス  7

JSD Open Houseデトロイトりんご会補習授業校 現地教育関係者を迎えオープンハウス

デトロイトりんご会補習授業校の恒 例行事であるオープンハウスが10月19 日(土)に開催された。児童生徒が平 日に通う現地校の教員や教育委員など 教育関係者を招待して行われており、 授業参観や交流、日本文化紹介を通し て、理解や関心を高め、現地校での日 本人児童の指導に生かす情報を提供す ることを目的としている。
Japanese School of Detroit Career Education Workshopデトロイトりんご会補習授業校キャリア教育講演会 2

Japanese School of Detroit Career Education Workshopデトロイトりんご会補習授業校キャリア教育講演会

9月7日(土)、デトロイトりんご会補習授業校(以下、補習校)にてキャリア教育講演会 を開催。今年は名古屋大学留学生センターの岩城准教授と名古屋大学大学院教育発 達科学研究科の高井教授をお招きし、帰国子女教育や日本の大学への進学ガイダン ス、個別進学相談会などを行った。
2013 JSD Principal Mr. Murai今春 日本より赴任 デトロイトりんご会補習授業校 村井校長先生に伺う

2013 JSD Principal Mr. Murai今春 日本より赴任 デトロイトりんご会補習授業校 村井校長先生に伺う

今年3月16日にデトロイトりんご会補習授業校の校長として着任された村井龍三先生に、夏休みが間近な7月初旬にインタビューを受けて頂いた。
Japanese School of Detroit First President Visits Michiganデトロイト補習授業校初代派遣教員、広島常隆校長先生より話を伺う 2

Japanese School of Detroit First President Visits Michiganデトロイト補習授業校初代派遣教員、広島常隆校長先生より話を伺う

現在ノバイ市に事務所を置き、同校舎で授業を行っているデトロイトりんご会補習授業校は昨年2013年に4 0周年を迎えた。その歴史を紐解けば、1973年に子弟の日本語教育の場を設けることを主な目的としてデトロイト日本人会(Japanese Society of Detroit)を設立し、駐在員及びデトロイト在住日本人子弟2 3名を対象とした、デトロイト日本語補習教室を開校したのが始まりであった。20年後の1993年には現在の名称である学校法人デトロイトりんご会(Japanese School of Detroit)としてデトロイト日本人会と分離されることになったが(デトロイト日本人会はデトロイト日本商工会として発足)歴史の中で特記すべき一つの節目と言えるのが、1981年の“補習授業校”への改名である。
Japanese School of Detroit 2012 (22nd) Committeeデトロイトりんご会 2013年度(第22回)定例会員総会

Japanese School of Detroit 2012 (22nd) Committeeデトロイトりんご会 2013年度(第22回)定例会員総会

5月18日(土)、補習授業校の運営母体である、デトロイトりんご会の2013年度(第22回)定例会員総会が開催された。来賓として挨拶に立った野田在デトロイト日本国総領事館首席領事は、松田総領事の代理として、りんご会の理事・運営委員等に向けて、これまでの円滑な運営のみならず、ミシガン地域における友好的な関係の構築と教育等に対しての格段の尽力に対して、慰労と感謝の言葉を伝え、今後も総領事館として、補習授業校と連携を密にし、総力を上げて協力する旨を述べた。同じく来賓のJBSD(デトロイト日本商工会)会長を務める杉氏も、JBSDはりんご会を支えるために作られたと全力での支援を力強く告げた。この日、来賓には他に、河西領事、植田JBSD事務局長及び菅間JSDウィメンズクラブ会長が臨席した。