48.5 F
Detroit
Monday, March 20, 2023

アメリカで新春を祝う初釜

2月3日、淡交会ミシガン協会幹事長である鍋田宗友名誉師範(本名:鍋田広子さん)の御自宅で初釜が開かれた。

ワシントンDCの桜祭り National Cherry Blossom Festival

日本から桜が贈られたこと、そして、日米の交流を祝して行われている桜祭り。会期中、ギャラリーや施設、広場、路上で、日本や桜関連に限らず、大小の催しが多数行われる。

アジア美術のギャラリー@デトロイト美術館

2018年11月4日、デトロイト美術館(Detroit Institute of Arts:通称DIA)の一画にアジアアートに特化したギャラリーが新たな装いと展示作品を整えて増設オープンした。ハイライトとして強調されているのは、多様な芸術形態や文化慣習、信仰体系を表わしている作品の数々。昨年オープンした日本ギャラリーに加えて、中国、韓国、インド、そして東南アジア全般、また、アジア全域にまたがる“仏教ギャラリー”のカテゴリーで分類された各スペースに、数千年の歴史を伝える大小の作品が並んでいる。

2018 秋のコンサート:JSD Women’s Club Chorus Trillium & Otomodachi Mixed Chorus

去る11月18日(日)、JSDウィメンズクラブの女声コーラスTrillium(トリリアム)と混声コーラス-Otomodach(音もだち)によるジョイントコンサートがファーミントンヒルズ市にある教会(Orchard United Methodist Church)で催された。大勢の観客が優雅な歌声あふれるひと時に身をゆだねた。

2018 インドア・サッカー大会

「ナイスプレー!」「走れー、ボール取れー!」。全米屈指の規模を誇るインドアスポーツ施設に、日本語の歓声が響いた。10月21日(日)、恒例イベントとなった「インドア・サッカー大会」が、Total Soccer Complex (Wixom,MI) で開催された。同イベントは、サッカースクール‘FC Robins 97’とJBSD(デトロイト日本商工会)スポーツ部会の共催で、学年性別を問わず広く参加者を募って行っている。

ミシガンで台湾の影絵芝居上演「桃太郎」を日本人とのコラボで

台湾の伝統的な影絵芝居のグループ「永興楽皮影劇団」がミシガンを訪れ、11月10日から13日まで、スポンサーとなったデトロイト美術館のシアターをはじめ、アナーバーの図書館、オークランドコミュニティカレッジなど、4カ所で公演を行なった。数多くのレパートリーから今回選ばれた3つの演目のうちの一つ『桃太郎:Peach Boy』は当地の日本人とのコラボレーションで行なわれた。このコラボレーションはデトロイト美術館のアジアギャラリーのオープニングに合わせて同館のポランティアグループ:Friend of Asiaの台湾メンバーが、 「ぜひ、日本との合同で」との強い願いをもって橋渡しを務め、当地の台湾系団体の協力を得て実現した。

滋賀県産の銘茶 「近江の茶」はいかがですか?

今年ミシガン州と姉妹提携50周年を迎えた滋賀県は、10月23日(火)、24日(水)の2日間、ミシガン州リボニアのハイアットプレイスで、「滋賀県産のお茶(近江茶)と和菓子のプロモーション商談会」を開催した。滋賀県からは、日本茶、ノンカフェインの桑茶や明日葉茶、和菓子のサプライヤー4社が来州。ミシガン州でティーショップや卸業を営むバイヤーに滋賀県産品のプロモーションを行った。

APACC 2018 Salute to Excellence Awards Dinner アジア系の企業や個人を表彰

アジア系アメリカ人の商工会であるAPACC(Asian Pacific American Chamber of Commerce)による表彰イベント“2018 Salute to Excellence Awards Dinner”が 11月1日にGM Heritage Center (Sterling Heights, MI)で開催された。

JETプログラム帰任者 ネットワーキングレセプション

去る10月12日、在デトロイト総領事公邸に於いて、JETプログラム帰任者の歓迎ならびに、今後のネットワークづくりの場を提供するために、日本語教育関係者、当地の企業人、人材紹介/派遣会社の代表、そして当地のJETアルムナイ(JET経験者の集まり)の会長などを迎えて、レセプションが催された。

JSDウィメンズクラブ・JBSD文化部会共催 2018日本祭り開催

10月7日(日)、JSDウィメンズクラブとJBSD(デトロイト日本商工会)文化部会の共催による恒例の大イベント日本祭りが昨年同様にノバイ市のハイスクールを会場に開催された。急に肌寒くなり、朝からどんよりとした天候であったが、1時から4時までの開催時間を通して大勢の来訪者で賑わった。「親子で楽しめた。日本を離れて育っている子どもに貴重な経験です」「こんなに大勢の日本人が居て、驚きです」など、喜びや称賛の声が集まった。

デトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープンハウス

 デトロイトりんご会補習授業校の恒例行事であるオープンハウスが、10月20日(土)に開催された。このオープンハウスは、児童生徒が平日に通う現地の学校の先生や教育委員など教育関係者を招待して行われ、授業参観及び交流と、日本文化紹介を通じ日本の児童生徒への理解と関心を高めてもらい、ひいては現地校での児童生徒への指導に役立つ情報を提供することを目的としている。

ミシガンタオル帽子会による ベネフィットコンサート

10月21日(日)の午後、当地に拠点をおくNPOミシガンタオル帽子会(Towel Hats USA)の主催によるベネフィットコンサートがノバイ市のプロビデンス病院のキャンサーセンターで開催された。

ミシガン州と滋賀県の姉妹提携50周年を迎え記念イベント 書道展&人形浄瑠璃公演 ~ 一般公開で好評を得て終了

今年、ミシガン州と滋賀県の姉妹提携50周年を迎えた。9月7日には滋賀県知事とスナイダーミシガン州知事により、今後も末永く豊かな姉妹交流関係となることに期待を込めた共同宣言が行われた。長きにわたって様々な交流が行われてきたが、この秋には記念の年ということで、滋賀県知事はじめ滋賀県議会議長、滋賀県商工会議所連合会長、一般県民使節団等、80名を超える友好交流使節団がミシガン州を訪れた。

Sakura Garden オープニング セレモニー

9月7日(金)、ノバイ市にあるミシガン州立大学の施設“MSU TOLLGATE FARM AND EDUCATION CENTER”にて、日本風庭園「Sakura Garden」のオープニングセレモニーが催された。このセレモニーは、同施設のあるオークランド・カウンティとミシガン州立大学が、日系を含む多数の企業や個人による寄付に支えられ、日本商工会、そしてノバイ市も協力して進めてきた「Sakura Garden」の完成予定に合わせたもので、一般に案内を出して盛大に実施された。

熊本県知事と くまモンがミシガン大学 来訪

ミシガン大学日本研究センター:CJSは、トヨタ客員教授プログラム30周年を記念して、9月上旬から6週間にわたり、元・現トヨタ客員教授による無料公開講演会を開催している。

みんなの為のライブ音楽!ローカル親睦会 サマーライブ 2018!

8月25日土曜日、ノバイ市中心部のローカルバーを会場に「ローカル親睦会」サマーライブが開催された。日の長いミシガンの夏の終わりの週末の夜、誰でも気軽に集まって息抜きと社交を楽しんでもらおうと、地域のライブ音楽好きの有志らが企画し続けて来たイベントで、今回もまた生き生きとした社交の場が展開した。事前から広く一般に告知されたこのライブをききつけ

JBSDスポーツ部会主催 親善ソフトボール大会

第27回目となったJBSD(デトロイト日本商工会)のスポーツ部会主催による親善ソフトボール大会が9月9日と9月16日の2日間にわたり開催された。34チーム(1チーム出場辞退)による試合がノバイ市のリクレーションセンターのグラウンド4面を使って順次行われた。

クランブルックにて日本関連の講演と フランク・ロイド・ライト設計の家にて茶の湯

8月25日、Bloomfield Hills市にあるクランブルック(cranbrook)の収集・研究センター:Center for Collections and Research主催で日本に関連したイベントが開催された。クランブルックは世界有数の教育・科学・芸術の総合センターであり、芸術大学ならびに学校、美術館、科学博物館、ガーデンをはじめとする数々の歴史ある施設を保持しているが、今回は広大な敷地内にある科学博物館での講演と、クランブルックが敷地外に所有する“FRANK LLOYD WRIGHT SMITH HOUSE”(以下『スミスハウス』)での茶会の2本立て。

駿台ミシガン国際学院 さくら幼稚園夏祭り

8月18日(土)、駿台ミシガン国際学院さくら幼稚園主催の夏祭りが開催され、沢山の人にお越しいただき、大いににぎわいました。

JETプログラム参加者 壮行レセプション

去る8月3日、JETプログラム参加者の直前オリエンテーションと歓送レセプションが在デトロイト総領事公邸で開催された。デトロイトから出発し日本へ向かうJET参加者たちを送り出した。