日本とアメリカの懸け橋 Japan Festival in Saginaw 2年ぶりに開催
9月12日、ミシガン州Saginaw市にあるJapanese Cultural Centerにて、在デトロイト日本国総領事館のスポンサーのもとJapanese Festivalが行われた。コロナウイルスの影響で昨年はオンラインイベントとなり、実質2年ぶりとなったこちらのフェスティバル。進藤雄介総領事を迎え、約30人のボランティアが活躍した。スタッフはミシガン州在住の書家、藤井京子氏がした文字入りのTシャツを着て、約300人の入場者を温かく迎えた。
【ミシガン州】ーJapan News Club 2021年10月号ー
Japan News Club 2021年 10月号です!
10月です。秋の澄み切った高い空を見上げると心地よくもあり、そしてたまに少しセンチメンタルにもなり......。まだまだ動きやすい秋はイベントも多く、美術館やその他、屋外のイベントへもぜひ出かけて気持ちの良い空気を吸い、楽しい季節にしてください!JNCは、お時間の合い間に下記リンクよりコーヒー、お茶を片手に読んでいただければ嬉しいです。
五大湖太鼓センターよりこんにちは! ~HELLO from Godaiko Taiko Center!~第1回 MIBON Festival (マイボン祭り)開催レポート!
去る8月7日、ノバイ市のワイルドライフウッズパークにて、第一回目の盆踊り祭り「MIBON Festival(マイボン祭り)」を開催致しましたので、レポートさせて頂きます。
ミシガン大学 日本研究センター主催 東日本大震災から十年: 災害対策に女性の視点を! パネルディスカッションxフォトボイス展公開
東日本大震災から10年にあたる今年、当地でもオンラインの形態ではあるが、この10年を振り返る震災関連のイベントが行われた。中でも、3月8日の国際女性デーも近く、災害と女性の視点から切り込んだミシガン大学日本センター主催の標題イベントについてレポートする。
笑顔いっぱい! 第4回 ひのきカップ 日英バイリンガルクイズ大会 オンラインで開催
2020年3月28日、ひのきバイリンガル教育振興財団主催による「ひのきカップ:日英バイリンガルクイズ大会」が開催された。同財団は、ミシガン州に設立された501(c)(3)非営利団体で、学生の日英バイリンガルおよびバイカルチュラル教育向上の推進を図る。
はばたけ、りんご会補習校 卒園・卒業生! 今年は 対面&オンライン両形式で挙行
3月20日(日)デトロイトりんご会補習授業校で午前中は幼稚園部の卒園式と、午後は第48回卒業証書授与式が今年はオンライン・対面の両形式にて、ノバイメドウズ小学校の体育館にて挙行された。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年2月号 ー
ミシガンの冬ももう折り返し地点まできましたね。
ミシガンでは、ワクチン接種も医療従事者に加え、65歳以上の方々も接種を受けられるようになり、一般の方まで届くのもそう遠くはないと信じ気を抜かずにいきたいと思います。皆さまも引き続き安全にお過ごしください。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
サギナー市<オンライン>ジャパンウィーク開催
去る10月26日から11月1日にかけて、ミシガン州のデトロイトから北へ車で1時間半ほどの街、サギナー市の日本祭が、今年はオンライン形式で一週間にわたり行われた。例年であれば同イベントは9月に開催され、地元民や日系人、日本人文化グループで盛り上がりを見せる。なぜ、毎年サギナー市で日本祭が行われるのか。
バーチャル・ラジオ体操イベント 再び ”Let’s get some exercise together – Japan style!”
去る2020年8月14日(金)、「バーチャル・ラジオ体操」イベントが再び帰ってきた! 去る6月には、新型コロナ感染拡大中のためミシガン州も自宅待機令が発令されている中、どうにか「皆でつながろう」と、Japan Foundation Gen-J (Grassroots Exchange Network-Japan)Programが中心となり、「#ラジオ体操でつながろう」プロジェクトを開催。
BON-ODORI 盆踊り@Ann Arbor Japan Festival アナーバージャパンフェスティバル
2020年で6度目の開催となるアナーバージャパンウィークが、去る6月半ばにミシガン大学の日本研究センター(Center for Japanese Studies:CJS) により開催された。
【ミシガン州】4/16/2020 ウェビナー報告:COVID-19パンデミックに関する情報アップデート 04
新型コロナウイルスのパンデミックに関する情報セミナーとして第1回目を開催しましたが、第二段として、2020年4月16日、その後のアップデート、および、再度気を付けるべきこと、改めて見直すことなどに関してミシガン大学家庭医療科リトル(平野)早秀子先生に再度第2回目のウェビナーを開催していただきました。
クランブルックハウス&ガーデン 和菓子&ほうじ茶ワークショップ開催
2020年3月3日(火)、デトロイト郊外ブルームフィールドヒルズ市にあるクランブルックハウスにて、和菓子作家の杉井ステフェス淑子さんによる和菓子づくりの講習会が行われた。今回イベントが行われたクランブルックハウスは、1908年にクランブルックの創設者であるジョージ・ゴウ・ブースとエレン・スクリップス・ブースの住居として建てられたもの。新聞業で財を成した彼らは...
〜 第22回 デトロイト 剣道大会 開催 2020年〜レポート
第22回デトロイト剣道大会が、去る2月16日、今年も盛大に開催された。会場はミシガン州バーミンガム市のシーホーム高校。全米各地やカナダから300名を超える参加者があり壮絶な試合が繰り広げられた。来賓には在デトロイト総領事ご夫妻、JBSD会長、デトロイトりんご会補習授業校校長、近本巧教士八段、全米剣道連盟からは副会長、理事の先生方が列席された。
デトロイト美術館 ひなまつりイベントで春を祝う
3月1日(日)、デトロイト美術館において、毎年恒例となったひなまつりのイベントが行われた。当日は、“Girls Day”としてこちらでも紹介されることの多い桃の節句に興味を持つ多くの地元民が駆けつけた。 館内の
【ミシガン州】4/2/2020 ウェビナー報告:新型コロナウィルス (COVID-19) のパンデミックに関する情報 03
4月2日、MKT Homes, Japan News Club News Club共催にて、ミシガン州の新型コロナウイルス情報(2020年4月1日時点)についてのウェビナーを開催しました。講師には、ミシガン大学家庭医療科リトル(平野)早秀子先生をお招きし、現時点での医療の現状について、
第4回JETAA ジョブフェア -Job Fair- 開催
去る1月25日、Great Lakes JET Alumni Association(五大湖地区JETAA)主催による第4回ジョブフェア(就職説明会)がミシガン州ノバイ市サバーバン・コレクション・ショープレイスで開催された。
2020年デトロイト日本商工会新年会 歌手 矢井田瞳さんを迎え盛大に開催
2020年、1月26日、ミシガン州ノバイ市サバーバン・コレクション・ショープレイスにおいて2020年デトロイト日本商工会(Japan Business Society of Detroit、以下JBSD)の新年会が開催された。午前はJBSD会員通常総会、JBSD基金総会が行われ、午後から新年会へと移った。
2019 秋のジョイントコンサート JSD Women’s Club Chorus Trillium & Otomodachi Mixed Chorus JSD Chorus
去る11月24日(日)、JSDウイメンズクラブ女声コーラストリリアムと混声合唱団音もだちは、第6回となる秋のジョイントコンサートを開催しました。(会場: Faith Covenant Church)。2年ぶりに男声合唱団ホワイトパイングリークラブをゲストに迎え、充実のプログラムとなりました。今回はトリリアムメンバー尾台愛美がリポートをお届けします。
デトロイトりんご会補習授業校 現地教育者向けのオープンハウス
デトロイトりんご会補習授業校の恒例行事であるオープンハウスが、10月26日(土)に開催された。このオープンハウスは、児童生徒が平日に通う現地の学校の先生や教育委員など教育関係者を招待して行われ、授業参観及び交流と、日本文化紹介を通じて児童生徒への理解と関心を高めてもらい、ひいては現地校での児童生徒への指導に役立つ情報を提供することを目的としている。
デトロイト補習授業校学校便り「五大湖」より~高等部が宿泊交流学習を実施しました
高等部では、11月9日(土)から10日(日)にかけて、恒例の宿泊交流学習を実施しました。今年度はコロンバス日本語補習校を5年ぶりに訪ねました。