笑顔溢れるバイリンガル交流 日・英語クイズ大会 ひのき杯 開催
今年で第6回目となる日・英語バイリンガルクイズ大会「ひのき杯」が、去る3月19日日曜日、ひのきバイリンガル教育振興財団(ひのき財団)とWashtenaw Community Collegeとの共催で同大学のキャンパスにて開催された。
ミシガン州に春を呼ぶ「ひなまつり」開催
デトロイト美術館(Detroit Institute of Arts Museum: DIA)に3年ぶりに「ひなまつり」が帰ってきた。その週末は湿った降雪のため停電に見舞われた世帯も多かったが、この開催を待ちかねた人々がDIAに足を運び、茶道、和紙作り、ひな人形や神輿の展示等数えきれない日本文化を楽しんだ。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年4月号ー
Japan News Club 4月号です!
やっと春らしくなり暖かな空気に包まれると
身も心も軽やかになり、動き出したくなる季節ですね。
JNCは、下記からアクセスできます。お近くの日系スーパー等でお見かけいただけましたら
ぜひ!📰新聞をお手にとっていただけると嬉しいです。
コロナ禍を乗り越えて恒例のオープン大会を開催、再会を楽しむ
コロナ禍を乗り越えて恒例のオープン大会を開催、再会を楽しむ(デトロイト剣道道場 小方哲夫)
例年二月に開催されるデトロイトオープン剣道大会は北米での剣道シーズンスタートを切るポピュラーな大会となっている。多くの参加者を惹きつける要因の一つがデトロイト剣道道場を率いる田川順照範士八段の指導力と北米剣道の発展に尽力してきた情熱にある。
日本語ジョブ・フェア 三年ぶりに対面式の開催
去る2023年1月29日(日)、ミシガン州ノバイ市のサバーバン・コレクション・ショープレイスにおいて、五大湖地区 JETプログラム・アルムナイ・アソシエーション(Great Lakes JET Alumni Association: GL-JETAA)主催による日本語ジョブフェアが開催された。コロナ後、実に三年ぶりに対面式でのジョブフェアが再開されたかたちとなった。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年3月号ー
Japan News Club 3月号です!
まだまだ寒くはありますが、3月は、あちらこちらでほのかに春を感じさせてくれる季節でもありますね。
イベントもこれからどんどん増えてきます。ぜひ外にでて楽しんでください!
JNCは下記からアクセスできますが、お近くの日系スーパー等で新聞を入手しておうちでゆったりお楽しみください。☕️
デトロイト補習授業校・年始イベントレポート 受け継がれる日本の学校行事、文化を紡ぐ子どもたち
1月14日(土)小学部 元気いっぱい! 三年ぶりの音楽会開催
デトロイト日本商工会 新年会 岸谷香さんを迎え 三年ぶりに盛大に開催!
一年の初めの月も終わりを迎える1月29日(日)、デトロイト日本商工会(Japan Business Society of Detroit:JBSD)の新年会が行われた。対面の開催は実に3年ぶり。500人を超える参会者で会場のSuburban CollectionShowplaceのホールはいっぱいとなった。
【ミシガン州】ーJapan News Club 2022年7月号ー
Japan News Club 2022年 7月号です!
みなさんミシガンの爽やかな夏を満喫していますか? 広大な五大湖へ行くも良し、小さな湖でリラックスするも良し、外に出て思い切りこの大自然と青い空、輝く緑のこの季節を楽しんでくださいね。旅のお供に、こちらJapan News Club最新号をどうぞ!今月は、写生大会入賞者の作品も掲載中です。
【ミシガン州】ーJapan News Club 2022年4月号ー
Japan News Club 2022年 4月号です!
4月に入りいよいよ春本番、新緑美しい季節の到来!と思っているとまた寒さが舞い戻り.... ですが草木が芽吹くこの季節、みなさま元気にお過ごしください🌸
【ミシガン州】ーJapan News Club 2022年2月号ー
Japan News Club 2022年 2月号です!
ミシガン州は大雪の予報が出ています。皆さまくれぐれもお気をつけください。
おうちでJNCをゆったり楽しんでいただけましたら幸いです。
デトロイトりんご会補習授業校 「やっと!」叶った、2年ぶりの大運動会 !
澄んだ空気とやや色づき始めた木々の中、10月2日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の大運動会が開催された。コロナ禍で昨年度は中止され、同校の運動会が開催されるのは、2年4か月ぶり。前週からの雨天順延での開催となり、会場はノバイ・メドウズ校の校舎後方のグランドとなった。例年は多い時には約1,000人弱の児童・生徒が一堂に会して競技するが、今年度はコロナ対策で密を避けるため、午前・午後の学年入れ替え開催となった。
日本とアメリカの懸け橋 Japan Festival in Saginaw 2年ぶりに開催
9月12日、ミシガン州Saginaw市にあるJapanese Cultural Centerにて、在デトロイト日本国総領事館のスポンサーのもとJapanese Festivalが行われた。コロナウイルスの影響で昨年はオンラインイベントとなり、実質2年ぶりとなったこちらのフェスティバル。進藤雄介総領事を迎え、約30人のボランティアが活躍した。スタッフはミシガン州在住の書家、藤井京子氏がした文字入りのTシャツを着て、約300人の入場者を温かく迎えた。
【ミシガン州】ーJapan News Club 2021年10月号ー
Japan News Club 2021年 10月号です!
10月です。秋の澄み切った高い空を見上げると心地よくもあり、そしてたまに少しセンチメンタルにもなり......。まだまだ動きやすい秋はイベントも多く、美術館やその他、屋外のイベントへもぜひ出かけて気持ちの良い空気を吸い、楽しい季節にしてください!JNCは、お時間の合い間に下記リンクよりコーヒー、お茶を片手に読んでいただければ嬉しいです。
五大湖太鼓センターよりこんにちは! ~HELLO from Godaiko Taiko Center!~第1回 MIBON Festival (マイボン祭り)開催レポート!
去る8月7日、ノバイ市のワイルドライフウッズパークにて、第一回目の盆踊り祭り「MIBON Festival(マイボン祭り)」を開催致しましたので、レポートさせて頂きます。
ミシガン大学 日本研究センター主催 東日本大震災から十年: 災害対策に女性の視点を! パネルディスカッションxフォトボイス展公開
東日本大震災から10年にあたる今年、当地でもオンラインの形態ではあるが、この10年を振り返る震災関連のイベントが行われた。中でも、3月8日の国際女性デーも近く、災害と女性の視点から切り込んだミシガン大学日本センター主催の標題イベントについてレポートする。
笑顔いっぱい! 第4回 ひのきカップ 日英バイリンガルクイズ大会 オンラインで開催
2020年3月28日、ひのきバイリンガル教育振興財団主催による「ひのきカップ:日英バイリンガルクイズ大会」が開催された。同財団は、ミシガン州に設立された501(c)(3)非営利団体で、学生の日英バイリンガルおよびバイカルチュラル教育向上の推進を図る。
はばたけ、りんご会補習校 卒園・卒業生! 今年は 対面&オンライン両形式で挙行
3月20日(日)デトロイトりんご会補習授業校で午前中は幼稚園部の卒園式と、午後は第48回卒業証書授与式が今年はオンライン・対面の両形式にて、ノバイメドウズ小学校の体育館にて挙行された。
【ミシガン州】ー Japan News Club 2021年2月号 ー
ミシガンの冬ももう折り返し地点まできましたね。
ミシガンでは、ワクチン接種も医療従事者に加え、65歳以上の方々も接種を受けられるようになり、一般の方まで届くのもそう遠くはないと信じ気を抜かずにいきたいと思います。皆さまも引き続き安全にお過ごしください。掲載広告に関しましては、現在の新型コロナの影響により営業時間や営業形態が変更されている可能性があるためウェブサイトやお電話(広告上のウェブアドレスをクリック)でご確認の上ご利用ください。
サギナー市<オンライン>ジャパンウィーク開催
去る10月26日から11月1日にかけて、ミシガン州のデトロイトから北へ車で1時間半ほどの街、サギナー市の日本祭が、今年はオンライン形式で一週間にわたり行われた。例年であれば同イベントは9月に開催され、地元民や日系人、日本人文化グループで盛り上がりを見せる。なぜ、毎年サギナー市で日本祭が行われるのか。