64.9 F
Detroit
Saturday, September 30, 2023
Calligraphy At Japanese School補習授業校で書き初め 2

Calligraphy At Japanese School補習授業校で書き初め

りんご会補習授業校では、日本より早めの1月5日(土)に2013年の初めての授業を開始。この日、中学部と高等部では「新春書き初め会」が実施された。国語の授業として筆使いなどを学ぶと同時に書き初めを通して書の表現力を高めるのが目的であり、日本の伝統行事を体験し、心静かに年の初めを感じそれを筆で表現する機会になっている。
Beginner Taiko Classes, Open for Students初心者向け太鼓クラス、生徒募集中

Beginner Taiko Classes, Open for Students初心者向け太鼓クラス、生徒募集中

初心者向け太鼓クラス、生徒募集中:2013年1月から始まります。Noviクラス、子供教室:月曜日17:00、大人教室:火曜日15:30、木曜日9:00。Ann Arborクラス、子供教室:水曜日17:00、18:00。大人教室:水曜日19:00。
2011 WINTER FAMILY CONCERT by WPGC2011 WINTER FAMILY CONCERT by WPGC 5

2011 WINTER FAMILY CONCERT by WPGC2011 WINTER FAMILY CONCERT by WPGC

去る12月5日(日)、男声合唱団ホワイトパイン・グリークラブ(以下WPGC) の”ウインター・ファミリー・コンサート 2011”がファーミントンヒルズ市にある教会(Faith Covenant Church)で催された。デトロイト地区で活動するWPGCはコミュニティやビジネス関連のイベントに出演するなど、歌を通して文化紹介や日米交流を行なっている。昨年(2011年)5月には、ニューヨークのカーネギーホールにて、仙台を中心に活動している混声合唱団「萩」の主催による「みちのく震災支援・日米合唱チャリティコンサート」で、ニューヨーク男声合唱団と共に歌う機会もあった。去る12月5日(日)、男声合唱団ホワイトパイン・グリークラブ(以下WPGC) の”ウインター・ファミリー・コンサート 2011”がファーミントンヒルズ市にある教会(Faith Covenant Church)で催された。デトロイト地区で活動するWPGCはコミュニティやビジネス関連のイベントに出演するなど、歌を通して文化紹介や日米交流を行なっている。昨年(2011年)5月には、ニューヨークのカーネギーホールにて、仙台を中心に活動している混声合唱団「萩」の主催による「みちのく震災支援・日米合唱チャリティコンサート」で、ニューヨーク男声合唱団と共に歌う機会もあった。
Drawing Contest at the DETROIT ZOO写生大会 at the DETROIT ZOO 1

Drawing Contest at the DETROIT ZOO写生大会 at the DETROIT ZOO

去る5月5日(日)、JBSD(デトロイト日本商工会)主催による写生大会が、昨年と同じデトロイト動物園で開催された。今年は冬からなかなか抜け出せず、1週ほど前までは暖房が欠かせない寒い日が続き、天候とともに気温が心配されたが、当日はぽかぽか陽気になり関係者と参加者を喜ばせた。日本では子供の日に当たるこの日、530人程が写生に挑戦し、同伴者を合わせると参加者は800人近くを数え、春の恒例行事として定着していることが表れていた。
デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催 1

デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催デトロイトりんご会・りんご会父母会 合同総会 開催

5月17日(土)、デトロイトりんご会補習授業校の運営母体である、デトロイトりんご会の第23回の定例総会並びに第26回りんご会父母会の総会が合同で開催された。2つの定例総会は昨年度までは別々に行われていたもので、今回の合同総会は歴史的な改革の第一回目となった。
デトロイト補習授業校中高等部ミニ文化祭 4

デトロイト補習授業校中高等部ミニ文化祭

デトロイト補習授業校は、日本の学校に準ずる教育活動を実践するために、文部科学省の学習指導要領に基づく授業と学校行事を行っています。中高等部では、12月19日午後、借用校のノバイ高校オーディトリウムにて、「ミニ文化祭」を実施しました。中1から高3までの各クラスが、それぞれ、楽器の演奏や合唱、ダンス、演劇などを披露するのですが、土曜日のみの学校なので、練習時間の確保が難しいだけでなく、本番で使用する会場でのリハーサルもできず、ぶっつけ本番という状況です。それにもかかわらず、各クラスの発表は素晴らしいものでした。

Michigan 2016 Japanese Language Speech Contest ミシガン2016日本語スピーチ・コンテスト

ミシガン州内の高校と大学の日本語学習者を対象とした日本語スピーチコンテストが在デトロイト日本国総領事館の主催で2月27日(土)にノバイ市のシビックセンターを会場にして行なわれた。このコンテストは毎年、デトロイト日本商工会、ミシガン南西オンタリオ日米協会、ミシガン日本語教師会、国際交流基金など複数の団体の支援や協力、そしてデルタ航空の協賛を得て実施されている。事前の選考を経て、今年は高校部門7名と大学部門6名が本大会に出場し、学習の成果を披露した。
Trillium Mini Concert 2013Trillium Mini Concert 2013 2

Trillium Mini Concert 2013Trillium Mini Concert 2013

去る11月14日(木)、JSDウィメン ズクラブ同好会のトリリアム主催の秋 のミニコンサートが、セントマシュー 教会(Walled Lake)を会場に開催さ れた。今年で4回目となる。3部合 唱、デュオ、トリオ、コカリナ、琴 という多彩なプログラムで、約140人 の観客の前で日頃の練習の成果を発表 し、充実したすばらしいミニコンサー トとなった。
2/23/2013: Japanese Taiko Concert2/23/2013: 和太鼓コンサート

2/23/2013: Japanese Taiko Concert2/23/2013: 和太鼓コンサート

和太鼓コンサート: 2013年2月23日(土)19:30
2016/11/03: 2016 Trillium Mini Concert

2016/11/03: 2016 Trillium Mini Concert

トリリアム創立25周年記念ミニコンサート

ミシガン日本語スピーチコンテスト優勝スピーチ

去る3月11日、ノバイ市役所にて、第28回目となるミシガン日本語スピーチコンテストが開催された。日本語を学ぶ学生たちが、言語をツールとして、それぞれの興味や思考を発表する同コンテスト。今回の高校生の部、大学生の部、それぞれ優勝者のスピーチをこちらで紹介する。
America JET Memorial米国JET参加者記念青少年招へい事業 2

America JET Memorial米国JET参加者記念青少年招へい事業

今夏7月19日から28日にかけて、日本語を学習している米国人高校生32名が独立行政法人国際交流基金(Japan Foundation)主催の米国JET記念青少年招聘(しょうへい)事業により訪日する。 全米276名という多数の応募者の中からミシガン州スターリングハイツの高校Utica Academy for International Studiesで日本語を学んだシュナイダー・サマンサさんが選抜され参加の機会を得た。
~日本語・日本文化体験学習プログラム 「サマーキャンプ in ぎふ」 5

~日本語・日本文化体験学習プログラム 「サマーキャンプ in ぎふ」

普段は口数の少ない息子が、キャンプが終わって1ヵ月以上経った今でもキャンプの思い出を興奮気味に話すのを聞いて、キャンプに参加させて本当に良かったと心より思っております。米国生まれで、通算10年近く米国で暮らしている息子にとって、日本語勉強への動機付けとなっただけではなく、日本の文化や習慣を肌身で感じ、様々な年齢層の日本人と交流できた、大変貴重な経験で、この体験は期待していた以上の効果をもたらしたと感じています。
デトロイト動物園のイルミネーション Wild Lights 4

デトロイト動物園のイルミネーション Wild Lights

デトロイト動物園のホリデーシーズン特別イベント。500万以上のLEDライトが、木々や建物、そしてワイヤーで作られた100以上の動物や蝶が電光で輝く。数メートルあろうかというレインディアも!
ディズニー・クルーズをさらに楽しむ 2

Protected: ディズニー・クルーズをさらに楽しむ

憧れのディズニークルーズに乗船! 船内を探検しようか部屋でくつろごうか、はたまたレストランで腹ごしらえ、、、ちょっと待ってください!その前に!!
さくらガーデン起工式:オークランド郡ノバイ市に誕生する日本風庭園 The Sakura Garden Launch Reception 1

さくらガーデン起工式:オークランド郡ノバイ市に誕生する日本風庭園 The Sakura Garden Launch Reception

去る11月1日、ノバイ市にあるミシガン州立大学の施設 “ MSU TOLLGATE FARM AND EDUCATION CENTER”にて、日本風庭園「Sakura Garden」の起工式が行われた。
Ethnic Taste & Tune Fest by City of NoviEthnic Taste & Tune Fest by City of Novi 3

Ethnic Taste & Tune Fest by City of NoviEthnic Taste & Tune Fest by...

9月8日(土)、ノバイ市の主催による“Ethnic Taste & Tune Fest”が図書館隣接の公園(Fuerst Park)で催された。「ホームタウンに居ながら、世界の食べ物やエンターテイメントが経験できる機会」と謳ったイベント。会場はノバイのファームマーケットが開かれている駐車場に隣接されており、食べ物ブースとライブパフォーマンスなどのプログラムが繰り広げられ、野菜や花を片手に巡る人々も多かった。

オンタリオ州プリンス・エドワード・カウンティ

トロントの東、オンタリオ湖北東に飛び出した半島のような一帯がプリンス・エドワード・カウンティ(PEC)。かつての英国王子の名前をとった地名のこのエリアは18世紀のアメリカ独立戦争以降、独立を嫌う英国王党派“ロイヤリスト”たちがアメリカから移り住み、農地を開拓し静かに生活してきた地域。ローリングヒルと呼ばれる、なだらかな起伏に広がる農園・果実園、そして、素朴で豊かな景観や古めかしい佇まいの街が残されているのが魅力。オンタリオ湖の鮮やかなブルーの湖面も心を洗い流してくれる。

KDDIセキュリティセミナー レポート

5月末に行われたKDDIアメリカ第3回セミナーでは、セキュリティ対策をテーマに講演が行われました。本稿では、KDDIアメリカが社内で実際に行っているセキュリティ対策についてご紹介したいと思います。

五大湖太鼓センター コンサート

去る6月10日(日)、ノバイ市に拠点を置く「五大湖太鼓センター」による第8回定期コンサートが開催され、会場となったウエストブルームフィールド市の大ホールに和太鼓の音が轟いた。