心地よい青空と力作の数々 JBSD写生大会が行われる
心地よい青空が広がった6月3日、デトロイト商工会(JBSD)主催の写生大会がデトロイト動物園で行われた。10時の受付開始後、画材や水筒を持った家族連れが続々と正面入り口前に設置された受付で受付を済ませて、園内に入場していった。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年7月号ー
Japan News Club 7月号です!
いよいよ夏本番、ミシガンではワクワクが止まらない月ではないでしょうか。
とは言え、カナダの山火事によるミシガン州周辺の大気汚染が深刻です。
健康を第一に考えての決断、行動をとってください。今月号の新聞の配達は独立記念日のお休みをまたぎ10日以降になりますが、こちらではオンラインにて先にアップいたします。ぜひお時間許すときにゆっくりおうちでお読みください🌻
第26回 JBSDマラソン大会開催 300人が快走 デトロイト日本商工会主催
夏に向かって心地よい青空が広がった 5月21日、ケンジントン・メトロパークを会場にJBSD(デトロイト日本商工会)マラソン大会が行われた。今年は春先からの気温がやや低めだったが、この日は朝から快晴。例年のMaple Beach近くのピクニックエリアにこの大会を楽しみにしていたマラソン参加者やその家族が集った。開会式とラジオ体操の後、各部門のレースが行われた。1マイルから湖畔1周8.4マイルの男女別・全10種目。
APACC -アジア太平洋系米国人商工会議所第22回 Annual Gala Asian Pacific American Chamber of Commerce (APACC ) レポート
5月はAsian/Pacific American Heritage Month。アジア大陸及び、広く太平洋諸島にゆかりを持つ人々の軌跡と文化遺産、伝統を祝福する。それに先立ち、南東ミシガンに拠点を置くAPACC(Asian Pacific American Chamber of Commerce)のAnnual Galaが、4月29日にデトロイト・ダウンタウンのMGM Grand Detroitで行われた。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年6月号ー
メモリアルデーも終わり、お子さんのいるご家庭は学年末、夏休みもすぐそこです! 花木色濃くなるこの季節、街にも人が溢れ活気付いてきました。おでかけの際には、日系スーパー、レストラン等でJNCをお手にとってもらえると嬉しいです。もちろん、下記からオンラインでのアクセスも可能ですので、今月もぜひじっくりお読みください。
デトロイトりんご会補習授業校 入学・入園式
4月8日のデトロイトりんご会補習授業校の入学・入園式は、午前中の中・高等部入学式を皮切りとして執り行われた。期待に胸を膨らませた中学部と高等部入学生はノバイ高校の体育館に入場。保護者、来賓、保護者は新入学生を温かく迎えた。式辞で林る美校長は同校の3つの教育目標を新入生に語り、その中で「自ら考え判断する」ことを大切にするよう、入学生に新たな気持ちを奮い立たせた。
ミシガン日本語スピーチコンテスト優勝スピーチ
去る3月11日、ノバイ市役所にて、第28回目となるミシガン日本語スピーチコンテストが開催された。日本語を学ぶ学生たちが、言語をツールとして、それぞれの興味や思考を発表する同コンテスト。今回の高校生の部、大学生の部、それぞれ優勝者のスピーチをこちらで紹介する。
桂 三輝 サンシャイン落語 独演会開催
カラマズー大学で4月20日、落語家の桂三輝(かつら・さんしゃいん)氏による独演会が行われた。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年5月号ー
Japan News Club 5月号です!
新緑が美しい季節の到来です。
ミシガンにもやっと「色」が戻ってくるこの季節、多くのイベントも一気にスタートです。外出の機会も増えますが、引き続き、JNCは下記からアクセスも可能です。おでかけの際は、お近くの日系スーパー等で📰新聞をお手にとっていただけると嬉しいです。
笑顔溢れるバイリンガル交流 日・英語クイズ大会 ひのき杯 開催
今年で第6回目となる日・英語バイリンガルクイズ大会「ひのき杯」が、去る3月19日日曜日、ひのきバイリンガル教育振興財団(ひのき財団)とWashtenaw Community Collegeとの共催で同大学のキャンパスにて開催された。
たくましく羽ばたく184名 第50回デトロイトりんご会補習授業校 卒園・卒業式
朝方から粉雪が舞った3月18日、デトロイトりんご会補習授業校の卒園・卒業式がノバイメドウズ校とノバイ高校でそれぞれ行われた。
ミシガン州に春を呼ぶ「ひなまつり」開催
デトロイト美術館(Detroit Institute of Arts Museum: DIA)に3年ぶりに「ひなまつり」が帰ってきた。その週末は湿った降雪のため停電に見舞われた世帯も多かったが、この開催を待ちかねた人々がDIAに足を運び、茶道、和紙作り、ひな人形や神輿の展示等数えきれない日本文化を楽しんだ。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年4月号ー
Japan News Club 4月号です!
やっと春らしくなり暖かな空気に包まれると
身も心も軽やかになり、動き出したくなる季節ですね。
JNCは、下記からアクセスできます。お近くの日系スーパー等でお見かけいただけましたら
ぜひ!📰新聞をお手にとっていただけると嬉しいです。
ミシガン州に滋賀の地酒を!輸出プロジェクトが進行中!
近江米として知られる品質の高い米の産地である滋賀県。琵琶湖を取り囲む山々を水源とする良質な地下水や伏流水にも恵まれていることから、昔から酒づくりも盛んに行われてきました。
コロナ禍を乗り越えて恒例のオープン大会を開催、再会を楽しむ
コロナ禍を乗り越えて恒例のオープン大会を開催、再会を楽しむ(デトロイト剣道道場 小方哲夫)
例年二月に開催されるデトロイトオープン剣道大会は北米での剣道シーズンスタートを切るポピュラーな大会となっている。多くの参加者を惹きつける要因の一つがデトロイト剣道道場を率いる田川順照範士八段の指導力と北米剣道の発展に尽力してきた情熱にある。
日本語ジョブ・フェア 三年ぶりに対面式の開催
去る2023年1月29日(日)、ミシガン州ノバイ市のサバーバン・コレクション・ショープレイスにおいて、五大湖地区 JETプログラム・アルムナイ・アソシエーション(Great Lakes JET Alumni Association: GL-JETAA)主催による日本語ジョブフェアが開催された。コロナ後、実に三年ぶりに対面式でのジョブフェアが再開されたかたちとなった。
ミシガン州ーJapan News Club 2023年3月号ー
Japan News Club 3月号です!
まだまだ寒くはありますが、3月は、あちらこちらでほのかに春を感じさせてくれる季節でもありますね。
イベントもこれからどんどん増えてきます。ぜひ外にでて楽しんでください!
JNCは下記からアクセスできますが、お近くの日系スーパー等で新聞を入手しておうちでゆったりお楽しみください。☕️
デトロイト補習授業校・年始イベントレポート 受け継がれる日本の学校行事、文化を紡ぐ子どもたち
1月14日(土)小学部 元気いっぱい! 三年ぶりの音楽会開催
デトロイト日本商工会 新年会 岸谷香さんを迎え 三年ぶりに盛大に開催!
一年の初めの月も終わりを迎える1月29日(日)、デトロイト日本商工会(Japan Business Society of Detroit:JBSD)の新年会が行われた。対面の開催は実に3年ぶり。500人を超える参会者で会場のSuburban CollectionShowplaceのホールはいっぱいとなった。
【ミシガン州】ーJapan News Club 2023年2月号ー
Japan News Club 2月号です!
寒さ厳しいミシガンですが、積もった雪が輝き、空が青い、それだけで気分が上がる季節です。
JBSDの新年会に出られた方は、日本の懐かしい歌を聞いて元気が出て、日々プリプリを口ずさむ毎日ではないでしょうか。今回参加できなかった方、次年度こそ、申し込み忘れなきよう。