ゴルフノスヽメ 2020.05.
毎朝、眼が覚めると「昨日までのことはぜんぶ悪夢。今日は普通の世界に戻ってる!」とまず思うのですが、すぐ「いやいや、やっぱり現実だった…」と思い返し、ガッカリしながらベッドから這い出す、というのを繰り返しています。
言葉の架け橋 2020-05:食に関する言い回し(5)
今回は日本人の生活に深く入り込んでいるお茶に関連するものを見てみましょう。いくつもすぐに思い浮かぶものがあるのではないでしょうか。「お茶の子さいさい」はとても易しい、という意味合いですが、これは英語でも食べ物を使った表現があり、
お花の随筆:不要不急な話 (JNC 2020年5月号掲載)
久しぶりに包丁を研ぎました。無欲無心で臨みかつ気の抜けない単純作業というものは、知らぬうち積もるストレスの解消法として相応しく、爽やかな充足感をもたらせてくれます。水と砥石の狭間から発せられる日本ハガネの、薄い鉄のしなる伸びのある独特の音。身の引き締まる音がシュ、シュ、
心臓病治療の最前線:新型コロナ渦中の医者
(JNC 2020年5月号掲載) 中国湖北省武漢市に始まった新型コロナウイルスは、瞬く間に全世界に広がり、この原稿を書いている4月19日の時点で、今ではアメリカが世界最大の感染地域になってしまいました。私たちの住んでいるデトロイト市
ゴルフノスヽメ 2020.04.
世界は大変なことになっています。3/24からの外出禁止令、3/26付の細則にゴルフの記述がありました。「必要あればゴルフコース従業員に最低限の業務は認められるが、その業務にメンバーやその他の人への対応は含まれない」(Executive Order 2020-21 FAQs)。しばらくラウンドはお預けとなってしまいそうです。
心臓病治療の最前線:新型コロナウイルスとPCR検査
今回も少し心臓病の話とは離れますが、医者としてはこの話題に触れないわけには行きません。そういうわけで今回も新型コロナウイルスのお話です。
ゴルフノスヽメ 2020.03.
残念なことに、新型コロナウィスルスの影響がゴルフ業界にも出始めています。タイ、シンガポール、中国で行われる予定だった米国女子ツアーのアジアシリーズに続き、 3月に沖縄で行われる予定だった日本の女子ツアー開幕戦も中止になりました。早く事態が収束することを祈るばかりです。
心臓病治療の最前線:新型コロナウイルス感染症について
中国武漢市に2019年12月に発生した新型コロナウイルスは中国全土に広がり、この原稿を書いている2月16日の段階で、中国政府発表によると中国国内で確認された感染者数は6万8千500人、中国の外でも、691人(このうち、横浜港で停泊中のダイヤモンドプリンス号の患者356人)これ以外の日本で53人、米国内で15人(カリフォルニア州8人、イリノイ州2人、ワシントン州、ウィスコンシン州、アリゾナ州、テキサス州、マサチューセッツ州各1人ずつ。
ゴルフノスヽメ 2020.02.
ゴルフ暦が長くなると、クラブの在庫が増えます。私はゴルフ歴20年の間に、おそらくアイアンは6セット、ドライバーは10本ほど変えましたが、パターは20本ぐらいコレクションがあります。苦手なクラブほど増える気がします(笑)。久々に掃除を兼ねてパターを並べてみました。
ゴルフノスヽメ 2020.01.
明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。11月に帰国した時、日本の女子ツアーはとても盛り上がっていました。8月の全英女子オープンで優勝した渋野日向子選手と、国内7勝の鈴木愛選手の賞金女王争いがラスト2試合で佳境に入ったからです。