1月14日(土)小学部 元気いっぱい! 三年ぶりの音楽会開催

デトロイトりんご会補習授業校の音楽会が3年ぶりにノバイ・メドウズ校の体育館で行われた。小学1年生から4年生までが、学年ごとに趣向を凝らしたプログラムで、演奏したり合唱した。1年生は、『さんぽ』や『こぶたぬきつねこ』などの曲を元気に歌い、2年生は『小犬のビンゴ』を歌とゲームで披露した。3年生と4年生は、プログラムの中に民謡を取り入れ、楽器や振り付けも加えて、豊かに日本の文化を表現した。たくさんの保護者にも参観いただき、短い時間ではあったが、児童と保護者ともに、心温まる充実した音楽会であった。

1月21日(土)墨の香とはつらつとした新年への思いー 新年書初め会

穏やかな冬の日が続いていた1月21日、デトロイト補習授業校の中・高等部総勢150人の生徒が恒例の新年書初め会で、日本の伝統文化を体験した。

書初めは国語の授業で行われた。中学部1年は四字「不言実行」の初歩の行書体、2年は「夢を信じる」、3年は「友好の精神」、高等部は東晋の名書家・王義之の集字から「陽生天地春(陽は生ず 天地の春)」を手本にした。学年によっては、作品に押印する雅印づくりも行い、文化と美術双方の深いつながりも体験した。

 

 

返事を書く

コメントを記入してください
お名前を記入してください