ゴルフのススメ
ゴルフのススメ

ゴルフのすすめ

朝晩少し肌寒くなってきましたが、ミシガンは快適な晩夏の気候が続いています。
「ひと月1作品」、今月は1999年に発売されたゴルフ教則本“Dave Pelz’s Short Game Bible”をご紹介します。400ページを超える分厚いハードカバーです。発売以来20年以上経った今でも、ゴルフの文字通り「バイブル」として、プロ・アマチュアを問わず多くのプレイヤーに読まれているベストセラーです。

著者デイブ・ペルツ(1939-)は、インディアナ州出身のゴルフコーチです。ショートゲーム専門のコーチで、パッティングとアプローチショットしか教えません。長年ゴルフチャンネルにレギュラー番組を持ち、ゴルフダイジェストにも記事を書いてきましたので、顔を見ればわかる方も多いかもしれません。ペルツは7歳からゴルフのトーナメントに出て、ゴルフの奨学金を得てインディアナ大で物理学を専攻しました。1年下にオハイオ大のジャック・ニクラスがいて、2人は何度も試合で顔を合わせたそうですが、戦績は22回対戦して22回ぺルツの負け。花形スターのジャックは、両親の経営する地元のドラッグストアを継ぐのでプロになるつもりはないと言っていて、ジャックでさえツアーに行かないのなら自分は絶対無理だと思いプロにならなかった、と書いています。

ゴルフノスヽメ
ゴルフノスヽメ

ぺルツは、大学を卒業し1961年にNASAに就職しました。ゴルフ競技は続けたものの、ショートゲーム(パッティングとアプローチ)が苦手で、得意の物理学を活かしてパターやウェッジで打つ瞬間に何が起きているかの解析を始めました。全く新しいコンセプトのパターを考え出し、その自作パターでUSアマチュアに出場して1ラウンド目を突破、しかし2ラウンド目でUSGAから形状のルール違反を指摘され失格になりました。このパターが投資家たちの目に
止まり、ペルツはNASAを休職し起業します。パーフェクトにパットを打つPurfyクン(右写真)の他、様々な実験・練習ギアや、ヘッドをネジで変えられるフィッティング用クラブなど、今では当たり前に使われているような道具をペルツは次々と発明したのですが、1985年に負債を抱えて倒産します。倒産直前にパテントを買い、翌年キャラウェイが発売した2-ballパターは、大人気を博し莫大な利益を生みました。同僚だったBarney Adamsは、倒産後の会社を買い取ってアダムスゴルフを作りました。 この頃ペルツを悩ませていたのは、勝てる選手と勝てない選手の違いでした。スイングが良いわけではない、飛距離が抜群に出るわけでもない、なのに試合で好成績を出す選手がいるのはなぜなのか。逆に実に美しいショットを打つのに勝てない選手はなぜなのか。ペルツは3年間プロのトーナメントに通い、多くの選手について回って数千ラウンド分のデータを集めました。狙った場所から何ヤードずれたところにショットが着地するかを観察し、例えば200ヤード離れたところからピンへ向かって20ヤードずれたら20/200で10%のエラー、というふうに「エラーインデックス」を記録しました。その結果、100ヤード以上離れたところからのショットだと上位選手のエラーは平均7%ぐらいなのに、100ヤード以内のショットではそれが12-20%に跳ね上がってしまうこと、100ヤード以内の短いショットのエラー率が小さい選手ほどマネーランキングが高いことを突き止めました。つまり、フルショットできない中途半端な距離の精度こそが、スコアメークには大事だということがわかったのです。加えて、専門的なことになってしまいますが、長短ともに安定した飛距離を出すには、シャフトの振動数のフローをスムースにすることが大事だということも、見つけ出したのでした。

ぺルツは、コースデータを集めている時に顔馴染みになったツアー選手たちへマンツーマンのレッスンを始めます。90年代のトム・カイト、リー・ジャンセン、ペイン・スチュアートらのUS Open優勝、2000年以降もフィル・ミケルソンやマイク・ウィアーのマスターズ優勝など、ペルツは超有名選手を次々とメジャー優勝に導きました。

この本では、なぜフルスイングよりもコントロールショットにミスが出やすいのか、練習場では打てるのになぜコースではうまくいかないのか、克服方法、練習の仕方、色々なショットの打ち方、などを図解・写真入りで丁寧に説明しています。ちょっと深く掘り下げすぎているかなあと思うところもありますが、理論好きな人には楽しめる教則本です。機会があればぜひ手に取ってみてください。

(参照:”Dave Pelz’s Short Game Bible” ©︎2000 by David T. Pelz)

<プロフィール> 東京都出身、慶応大学法学部卒。駐在員の妻としてミシガン滞在中にゴルフを始め、ゴルフ好きが高じて2009年にPGAメンバーとなる。「もっと遠くの、狙った場所へ」をモットーに、Links of Noviでレッスンを行なっている。
(sonya_nomura@pga.com / www.crazygolfersworld.com)

返事を書く

コメントを記入してください
お名前を記入してください