2021年1月31日(日)、デトロイト日本商工会 (Japan Business Society of Detroit:JBSD)による「新春オンライン新年会」が開催された。

 例年は、ノバイ近郊の大会場に会員が集い盛大に行われる同会新年会だが、今年はこちらも新型コロナウィルス感染拡大の影響で開催が危ぶまれるも、オンラインツールを活用して開催の運びとなった。午前にはJBSD会員通常総会、JBSD基金総会も合わせてオンラインにて行われた。

 Ikigai Connectionsのカーシャ・リンチ氏による司会で、午後からもオンラインの機能を利用した新年会へと移り、会はJBSD会長であるToyota North America, Inc. の安井慎一氏の挨拶で始まった。昨年の大変な一年を振り返るも、今年の明るいニュースとして年末より開始された新型コロナワクチンについて触れ、48周年を迎えるJBSDが今後も「諸先輩方が築き上げた強固な基盤」を持って50周年に向け更なる発展を遂げられるよう、会員の健康・安全を祈念した。安井氏はこの日、二年の会長任期を終え退任を発表。今年度より新JBSD会長には、DENSO International America, Inc.の前田 聖司氏が就任する。

 次に在デトロイト日本国中川勉総領事の挨拶へと続く。昨年の未曾有の状況について振り返り、コロナ禍でもオンラインでこのようなイベントを開催できたことに謝意を示し、愛する方々を失った方へのお悔やみの言葉を述べた。また、ミシガンでは医療従事者に加え65歳以上の方へもワクチン接種が開始されていること、そして、2月からの屋内での飲食営業再開についても言及し、コロナ対策への更なる重要性を説きつつも、今年は「復活から回復へ、そして更なる発展を遂げる年へ」となることを願うと続けた。また、参加者へ向けては、それぞれの企業活動に加え、日系企業の集まりであるJBSDでの交流活動、地域貢献活動を継続して、より良い一年となるよう祈念する、として挨拶を締めた。

 その後、新年会イベントの三代目柳家東三桜(やなぎや とうざぶろう)師匠による新春落語が始まった。

 2014年に、真打ちで「柳家東三楼」を3代目として襲名し、日本では「笑点」他、テレビや映画、舞台でも活躍していたが、日本の落語を世界に広めることを目的に、2019年より拠点をNYへ移し活動している。新型コロナ感染拡大のため、現在会場での公演がほぼ全て中止となる中、今回の公演もブルックリンの自宅スタジオに屏風・高座を設置し、画面を通した生ライブ落語で、300名を超える参加者へ向けて「初笑い」を届ける形となった。

 当日の演目は英語による小噺「The Monkey」から始まり、お正月に家族で楽しめる「初天神」、そして「時そば」と続けた。途中、落語を聞いて楽しむお子さんの笑い声が音声を通して聞こえる微笑ましい一コマも。顔は見えなくても、落語を家族で安全に、自宅で楽しむ姿が目に浮かぶ。再び会場で大勢の笑い声が響くなか落語を楽しめる日がまた来るまでもう少しの我慢といったところだろうか。落語の後は、恒例の福引もあり、当選者がスクリーンに発表され、今年の新年会は幕を閉じた。

 公演後当日の感想を師匠にお聞きした。「オンラインとしては規模が大きく、パンデミックの中、オンライン公演を相当数しているが、今日が最高のご参加をいただけ大変感謝している。画面の向こうに300名の方がいらっしゃると思うと特別な嬉しさで震えました」と師匠。現在、「日本の落語を世界の“RAKUGO”へ」という旗印を掲げて全米でRAKUGOを浸透させるべく、活動を続けられている。また、全米の落語協会をNPOとして設立する準備を進めているという。「Tozaburo Yanagiya, “Zabu”」としてツイッターやFB、Youtubeで随時情報を発信、また落語コミュニティ「落語とアートの交流場」(https://www.b-bridge.com/salon/tozaburo/)もB-Bridge社とともに運営中。次号では師匠のインタビューを紹介したい。      

デトロイト日本商工会 – JBSD

JBSDは、会員企業の事業発展のみならず、日米両国間の相互理解・親睦の促進、地域貢献、子弟教育の支援など、幅広い事業活動を行っている。商工部会によるビジネス関連セミナー、文化部会による(または他の団体との共催による)「写生大会」や「日本祭り」、スポーツ部会によるボーリングやマラソン、ソフトボール大会などに加え、さらに、青年委員会の人気イベント「蚤の市」や近郊バスツアーなどのイベントも会員はじめ、地元の方々も参加ができるさまざまなイベントを開催している。(現在はイベントにより中止、またはオンライン形式にて開催中)。

 (リポート: JNC)

返事を書く

コメントを記入してください
お名前を記入してください