
日本語の「どうでしたか?」はよく “How about?” と翻訳されます。例えば、”How about your summer?” 「夏はどうでしたか?」と誰かに聞かれるかもしれません。
しかしながら、”How about”は話題がすでに始まっている状態での質問に使われます。例えば、“How is your son doing? How about your daughter?” 「息子さんはお元気ですか?お嬢さんは?」
初めに質問をする正しい使い方は”How is/are/was____?”です。夏についての質問は、最初と最後の間で変化します。
夏の始まりにはこのように聞きます:
“What are you doing for the summer?” or “What are your plans for the summer?”
(答え方: “We’re going to…,” “We might…,” “We’re planning to….”)
夏真っ盛りにはこのように聞きます:
“How is your summer going?” or “How has your summer been going?”
(答え方: “It’s going good/well,” “It’s been going good/well.”)
夏の終わりにはこのように聞きます:
“How was your summer?” or “Did you have a good summer?”
(答え方: “It was good,” “Yes, I did.”)
ヒント:もし、誰かに‘How was your ___?’と質問されたら、すぐにはあなたが過ごした日々の事、体験した事を返事をしないでください。(よくあるミスです)“It was good,”と最初に返事をしてから何をしたのか話しましょう。
例: A: “How was your summer?” B: “It was great! We went to the Grand Canyon!”
このパターンは学年度やアメリカでの時間、ESL クラス、趣味のクラス、冬休み、旅行などいろんな場面に使えるので覚えておいてください。是非使ってみてください。 Good luck!