
2月18日(日)、デトロイト剣道道場主催 のデトロイト・オープン剣道トーナメントが Seaholm高校(Birmingham,MI)を会場に して開催された。このトーナメントは毎 年この時期に行なわれており、全米各地 やカナダからの多数の剣士が参加する 全米屈指の大きな規模となっている。 その要因は、デトロイト剣道道場の師範 である田川順照氏が数少ない剣道範士 八段であり、指導に定評がある上、本ト ーナメントには例年、日本からトップクラ スの剣士や教士、高名な剣道家を招い ているためといえる。田川氏は剣道普及 の為渡米し、現在、全米剣道連盟会長、 並びに国際剣道連盟副会長であり、世 界剣道選手権大会でUSAチームのコー チや強化委員長を務めた経歴もある。 今回は神奈川県警察剣道副主席師範 を務める宮崎史裕教士八段を日本から ゲストに迎えた。宮崎八段は世界剣道 選手権大会優勝、全日本選手権大会優 勝、全国警察大会団体・個人優勝、国体 優勝など、輝かしい成績を収めている。
トーナメント当日は幸いにも例年よりは 暖かい天気に恵まれ、全米およびカナ ダから約280人の選手が参加。大規模 大会を支えるボランティアは70人ほどに のぼり、総勢350人が集まり、2月の体育 館に熱気があふれた。来賓として、宮崎 八段、在デトロイト日本国総領事ご夫妻、 デトロイト補習授業校(日本語補習校)校 長先生が観戦された。 早朝6時半ごろには各道場ごとにウォ ームアップを開始。気合の入った声が響 いた。 開会式では、デトロイト道場のハンナさ んによる、君が代、カナダ国歌、アメリカ国歌の見事な独唱が会場をふるわせ、 同じくデトロイト道場のアレックス君によ る堂々とした選手宣誓が行なわれ、選手 たちの表情がぐっと引き締まった。地元 の五大湖太鼓センターの『五大湖ドラマ ーズ』による威勢のよい和太鼓の演奏の 後、試合が開始された。
子供の部では、大きな気合や今まで の稽古の成果を一生懸命に試合に生か す姿に観戦者たちは感動。大人の部で は、スピード感あふれる迫力のある試合が繰り広げられた。
昼の休憩の前に、田川範士八段、宮崎 教士八段、前田教士七段、小水教士七 段による模範稽古が行われ、田川八段、 宮崎八段による立会いの、風格漂う攻め 合いから繰り出される技の攻防に、会場全体の目が奪われていた。
午後からは、大人の部最上位クラスの 四段以上の部と、子供及び大人の部の 団体戦が行われた。午前に引き続いて気 迫溢れる白熱した試合が各所で見られ、最後まで熱気に満ちた大会であった。
今回初の試みとして、リアルタイムに試 合の進度を把握し臨機応変にコート変 更を行うため、PCを使用した試合運営シ ステムをデトロイト道場独自に構築。何度 もテストを繰り返した成果があり、非常に スムーズで効率的な試合運営となった。 例年デトロイト道場内外から多くのボラン ティア支援があってこその大会であり、運 営側は非常に感謝している。子供たちも 大人に負けず試合の合間に運営を積極 的に手伝い、成功に寄与した。 宮崎教士は、「皆が一生懸命に試合に 臨む姿を見て、次回はぜひ自分も皆と 竹刀を交えたくなった。その日がいつか 来るのを楽しみにしてる。」と語った。
前日は、その宮崎教士(右下写真)に よる剣道セミナーが開催され、200人以 上の参加者が熱心に耳を傾けた。実践 指導として、まず所作の指導があり、素 振り、そして、各段、級に分かれての基 本打ちのあと、返し技と応じ技の稽古に 取り組んだ。宮崎教士からは以下のこと が強調された。
打ち方で大切なこと:大強速軽
大きく→強く→速く→軽やかに ・剣道の稽古は基本が重要。基本なく して技は出せない。基本稽古を大切に
最後は、宮崎教士と田川範士も入って の周り稽古による地稽古があり、気合溢 れる中でセミナーは終了した。
デトロイト剣道道場は現在インストラク ター含めて約100数名のメンバーの内、 本大会には50人以上が参加。20回の開 催を重ね、運営も安定かつよりスムーズ に行なわれ、また、剣士たちの士気も結 束も高くなっている。本大会での同道場 の入賞結果は下記の通り。
デトロイト剣道道場 入賞結果
Team Youth 2位: デトロイト剣道道場 A
Team Adult 3位: デトロイト剣道道場 A
無段Adult 2位: Sung Gon Chungs
3位: Keiichiro Takagi
初段 3位: Ji-Hung Choi
二段 2位: Daichi Sakuma
3位: Tyler Barrone
Senior 3位: MizusawaHank