
【はじめに…】
こんにちは! ケニーです。 素敵な季節をカメラ片手に楽しんでますか? オレはニューヨークのマンハッタンに二週連続で行ったり、コンサート撮影を頼まれたりと、バタバタと過ごしています^^
【今回のお題】
さて、早いもので四回目。 今回は、「いつもと違う感じの写真を撮ってみよう!」 の続き、構図編です。 今回の講座を読んだら、あなたの写真が更にプロっぽくなるからね!
【ちょっと質問…】
ところで、“構図”って聞いたことあるかな〜? 絵を習ったことがある人は、知識があるかも知れないね。 つまり、写真の中で、それぞれの人や物がどこに位置しているか?ってことなんだけど、今まで、そんなこと考えて写真を撮ったことないでしょ(笑)きっと、真ん中でピントを合わせて、「パシャ」 って感じじゃないかな?
【主役と脇役…】
カンクンのホテルのベランダに立つ息子をパチリ! オレはこの写真で、大きく広がるきれいな海と砂浜を眺める息子の“気持ち”を感じてもらいたかったんだよね。 “青春の中のひとコマ” って感じがしない? ところで、この写真の中で、オレが一番に写したかった主役って、何だ
ろう? …もちろん、息子。 じゃぁ、脇役は? 海であり、砂浜、パラソルやコテージなんかもそうだよね。 まず、構図を考える上で、一番大切なことは、自分が写したい主役をしっかり決めるってことなんだ。
【構図について…】
これもカンクンで撮った写真だけど、飛んできたカモメの写真を見比べてみて。
↓ カモメが写真のド真ん中にいるよね。 こういう写真を “日の丸構図” って言うんだ。 日の丸の旗みたいでしょ。 この構図が決して悪い訳ではないけれど、何となく面白みに欠けると思わない? 子供の写真を撮る時は、こんな感じになっちゃうことが多くない?(笑
↓ 次の写真は、カモメが左下にいるよね。 構図の基本 “三分割法” を利用しているんだね。 カモメの進行方向に空間があるから、日の丸構図と比べると、動きを感じるでしょ?
↓ “三分割法”は、 写真の縦、横それぞれを三分割して、その線の交点のどこかに主題を置くという手法なんだ。
この四つの交点を意識することだけでも、写真が安定して見えるんだよ。
主役を決めたら、こんどは脇役の位置も重要になってくるんだ。 オレはいつも主役と脇役を“重さ”に置き換えて、画面内でバランスを見ることが多いんだ。 例えば、三分割法を利用した上のカモメの写真。 雲が脇役なんだけど、これがカモメのいる左半分にかたまっていたら、画面は左が重くて、傾くよね。
「そんなこと、とっさに考えられるか〜 !」なんて文句を言われそうだけど、『その通り!』でも、「そんなこと言ってたな〜」なんて、ちょっと頭の隅にでも覚えておくと、いいんじゃないかな?
三分割法の他にも、二分割法、三角構図や左右対称のシンメトリー構図なんか、いっぱいあるから、興味がある人は、ググってみてね!
【縦と横】
さて、次に、写真って縦と横があるよね。 どっちがいいんだろう? 普通に撮ってる人は、カメラの自然な向きの横位置が多いんじゃないかな? オレは結構、縦が好きなんだけど、それぞれどんな特徴があるんだろう? ニューヨークのロックフェラーセンターで撮った写真で見比べてみよう。
↓横位置: 右の縦位置から、少し左を向いて撮った写真なんだけど、横に長くなるから、安定感が増してるでしょ。 グランドキャニオンや水平線を撮る時は横位置がピッタリだよ。
↓縦位置: 当然だけど、縦に長いから高さが強調できるんだ。 それに、この写真では、奥行きが感じられるよね。 実は人物も縦長だから、子供や家族写真も縦が良かったりする場面も多いんだよ。 ぜひ試してみて!
【おさらい】
さて、第四回 “いつもと違う感じの写真を撮ってみよう!(構図編)” のおさらいです。
<構図のつくり方>
- 主役(撮りたいもの)と脇役を決めよう。
- 縦位置か横位置がいいのか、考えてみよう。
- 三分割法を有効利用しよう。
【おわりに…】
四回目の講座はどうだった? まずは気分の趣くままに撮った後に、ちょっと心に余裕ができたら、構図のことを考えてみるといいんじゃないかな? 主役を写真の中心から少し外してあげるだけでも、今までの写真とイメージが変わっておもしろくなるよ。 さて、そろそろこの講座も終盤だけど、次回は「写真の色を考えてみよう!」です。 お楽しみに!
それでは『素敵なカメラらいふを!』 ケニーでした
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ケニー】 写真好きが高じ、ついには“写真部”を立ち上げ、現在Noviで男女、職業、レベルも様々な20数名の仲間たちと、毎月のテーマに沿った写真を持ち寄る”月例会”を開催中(写真部の問い合わせは kennyphotograph@gmail.com まで)。最近の悩みは、メンバーのレベルが上がり月例会でトップが取れないこと…(笑)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【はじめに…】
こんにちは! ケニーです。 素敵な季節をカメラ片手に楽しんでますか? オレはニューヨークのマンハッタンに二週連続で行ったり、コンサート撮影を頼まれたりと、バタバタと過ごしています^^
【今回のお題】
さて、早いもので四回目。 今回は、「いつもと違う感じの写真を撮ってみよう!」 の続き、構図編です。 今回の講座を読んだら、あなたの写真が更にプロっぽくなるからね!
【ちょっと質問…】
ところで、“構図”って聞いたことあるかな〜? 絵を習ったことがある人は、知識があるかも知れないね。 つまり、写真の中で、それぞれの人や物がどこに位置しているか?ってことなんだけど、今まで、そんなこと考えて写真を撮ったことないでしょ(笑)きっと、真ん中でピントを合わせて、「パシャ」 って感じじゃないかな?
【主役と脇役…】
カンクンのホテルのベランダに立つ息子をパチリ! オレはこの写真で、大きく広がるきれいな海と砂浜を眺める息子の“気持ち”を感じてもらいたかったんだよね。 “青春の中のひとコマ” って感じがしない? ところで、この写真の中で、オレが一番に写したかった主役って、何だ
ろう? …もちろん、息子。 じゃぁ、脇役は? 海であり、砂浜、パラソルやコテージなんかもそうだよね。 まず、構図を考える上で、一番大切なことは、自分が写したい主役をしっかり決めるってことなんだ。
【構図について…】
これもカンクンで撮った写真だけど、飛んできたカモメの写真を見比べてみて。
↓ カモメが写真のド真ん中にいるよね。 こういう写真を “日の丸構図” って言うんだ。 日の丸の旗みたいでしょ。 この構図が決して悪い訳ではないけれど、何となく面白みに欠けると思わない? 子供の写真を撮る時は、こんな感じになっちゃうことが多くない?(笑
↓ 次の写真は、カモメが左下にいるよね。 構図の基本 “三分割法” を利用しているんだね。 カモメの進行方向に空間があるから、日の丸構図と比べると、動きを感じるでしょ?
↓ “三分割法”は、 写真の縦、横それぞれを三分割して、その線の交点のどこかに主題を置くという手法なんだ。
この四つの交点を意識することだけでも、写真が安定して見えるんだよ。
主役を決めたら、こんどは脇役の位置も重要になってくるんだ。 オレはいつも主役と脇役を“重さ”に置き換えて、画面内でバランスを見ることが多いんだ。 例えば、三分割法を利用した上のカモメの写真。 雲が脇役なんだけど、これがカモメのいる左半分にかたまっていたら、画面は左が重くて、傾くよね。
「そんなこと、とっさに考えられるか〜 !」なんて文句を言われそうだけど、『その通り!』でも、「そんなこと言ってたな〜」なんて、ちょっと頭の隅にでも覚えておくと、いいんじゃないかな?
三分割法の他にも、二分割法、三角構図や左右対称のシンメトリー構図なんか、いっぱいあるから、興味がある人は、ググってみてね!
【縦と横】
さて、次に、写真って縦と横があるよね。 どっちがいいんだろう? 普通に撮ってる人は、カメラの自然な向きの横位置が多いんじゃないかな? オレは結構、縦が好きなんだけど、それぞれどんな特徴があるんだろう? ニューヨークのロックフェラーセンターで撮った写真で見比べてみよう。
↓横位置: 右の縦位置から、少し左を向いて撮った写真なんだけど、横に長くなるから、安定感が増してるでしょ。 グランドキャニオンや水平線を撮る時は横位置がピッタリだよ。
↓縦位置: 当然だけど、縦に長いから高さが強調できるんだ。 それに、この写真では、奥行きが感じられるよね。 実は人物も縦長だから、子供や家族写真も縦が良かったりする場面も多いんだよ。 ぜひ試してみて!
【おさらい】
さて、第四回 “いつもと違う感じの写真を撮ってみよう!(構図編)” のおさらいです。
<構図のつくり方>
- 主役(撮りたいもの)と脇役を決めよう。
- 縦位置か横位置がいいのか、考えてみよう。
- 三分割法を有効利用しよう。
【おわりに…】
四回目の講座はどうだった? まずは気分の趣くままに撮った後に、ちょっと心に余裕ができたら、構図のことを考えてみるといいんじゃないかな? 主役を写真の中心から少し外してあげるだけでも、今までの写真とイメージが変わっておもしろくなるよ。 さて、そろそろこの講座も終盤だけど、次回は「写真の色を考えてみよう!」です。 お楽しみに!
それでは『素敵なカメラらいふを!』 ケニーでした
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ケニー】 写真好きが高じ、ついには“写真部”を立ち上げ、現在Noviで男女、職業、レベルも様々な20数名の仲間たちと、毎月のテーマに沿った写真を持ち寄る”月例会”を開催中(写真部の問い合わせは kennyphotograph@gmail.com まで)。最近の悩みは、メンバーのレベルが上がり月例会でトップが取れないこと…(笑)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////