
2013年のJET参加者のオリエンテー ションと歓送レセプションがSterling Heightsのバンケット場において8月 2日に催された。
JETプログラムは、「語学指導等 を行う外国青年招致事業: The Japan Exchange and Teaching Programme」 の略称で、日本の地方公共団体が総務 省、外務省、文部科学省及び財団法人 自治体国際化協会(CLAIR)の協力の 下に実施している。昭和62年度に開始 され、当初4か国から848名の参加で あったものが、今では全世界(英語以 外の言語の国も含め)40カ国から4千 人以上が参加する規模になっている。 行き先は、要請を出した地方公共団体 のいずれかということで、大都市から 地方の中小都市や農村漁村に至るまで 全国津々浦々。参加者の希望で1年か ら3年の滞在となる。参加者の大半は 小学校・中学校や高等学校で英語指導 のアシスタントとして過ごすが、少数 ながら、地域の国際交流活動に従事す る国際交流員及びスポーツを通じた国 際交流活動に従事するスポーツ国際交 流員もいる。
在デトロイト総領事館の管轄するミ シガン州とオハイオ州からは、今年新 規に36名が赴任して行った。
応募に日本語力は条件でないが、参 加者の多くは日本語を学生時代に学ん できており、日本文化や地理の知識も かなりのもの。帰任後は米国内の日系 企業に勤めたり日本語指導者になる参 加者が多く、再度訪日し活躍する人も 稀ではない。日本での見聞、特に日本 人に囲まれての就労経験は実に貴重 だ。自ら海外へ出る意志のある人々は 概して対人関係や考え方も前向き。日 本で周囲に活力と刺激を与えることで あろう。彼等の派遣中、期待以上の豊 かな習得があることを祈るとともに、 将来に亘る活躍に大いに期待したい。
2013年のJET参加者のオリエンテー ションと歓送レセプションがSterling Heightsのバンケット場において8月 2日に催された。
JETプログラムは、「語学指導等 を行う外国青年招致事業: The Japan Exchange and Teaching Programme」 の略称で、日本の地方公共団体が総務 省、外務省、文部科学省及び財団法人 自治体国際化協会(CLAIR)の協力の 下に実施している。昭和62年度に開始 され、当初4か国から848名の参加で あったものが、今では全世界(英語以 外の言語の国も含め)40カ国から4千 人以上が参加する規模になっている。 行き先は、要請を出した地方公共団体 のいずれかということで、大都市から 地方の中小都市や農村漁村に至るまで 全国津々浦々。参加者の希望で1年か ら3年の滞在となる。参加者の大半は 小学校・中学校や高等学校で英語指導 のアシスタントとして過ごすが、少数 ながら、地域の国際交流活動に従事す る国際交流員及びスポーツを通じた国 際交流活動に従事するスポーツ国際交 流員もいる。
在デトロイト総領事館の管轄するミ シガン州とオハイオ州からは、今年新 規に36名が赴任して行った。
応募に日本語力は条件でないが、参 加者の多くは日本語を学生時代に学ん できており、日本文化や地理の知識も かなりのもの。帰任後は米国内の日系 企業に勤めたり日本語指導者になる参 加者が多く、再度訪日し活躍する人も 稀ではない。日本での見聞、特に日本 人に囲まれての就労経験は実に貴重 だ。自ら海外へ出る意志のある人々は 概して対人関係や考え方も前向き。日 本で周囲に活力と刺激を与えることで あろう。彼等の派遣中、期待以上の豊 かな習得があることを祈るとともに、 将来に亘る活躍に大いに期待したい。