デトロイト市の前市長であるデニス・アーチャー氏が2013年春の叙勲における外国人受賞者として選ばれ、6月3日に催されたミシガン・南西オンタリオ日米協会の年次晩餐会の場において、旭日(きょくじつ)中綬章(英訳:The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Neck Ribbon)が授与された。この勲章は、日本との相互関係の強化への重要かつ顕著な貢献を行った外国籍の個人に対し、天皇陛下および日本国政府から外国籍の個人に贈られる高位の勲章である。
およそ130名の参加者がこの栄誉ある授与の場に列席する中、松田在デトロイト総領事より勲記ならびに勲章がアーチャー氏に授与され、会場は同氏への祝福と称賛を示す盛大な拍手に包まれた。
松田総領事は挨拶の中、アーチャー氏による日米相互の関係に対する強力な関与を強調し、“日本とデトロイト市、日本とミシガン州、そして、日本とアメリカ間の文化、政治および経済的な関係を強化する上での甚大なる貢献”と称賛し、「日本は多大な恩恵を受けた」と感謝の意を述べた。
これを受けて、アーチャー氏は「私は、法律家として、また、市長として、正しいと考えたことを行ってきただけ」と謙虚に応えつつも、高位の勲章を受けた感激を示した。
アーチャー氏は元デトロイト市長であり、元デトロイト・ウィンザー日米協会長、元米国法曹協会会長、元ミシガン州最高裁判所判事の経歴ももつ。
在留邦人の利益保護、日本・アメリカ合衆国間の文化交流、政治経済関係強化などに寄与したことが受賞にあたっての主な貢献内容として掲げられた。デトロイト市長在任中(1994年-2001年)は姉妹都市である豊田市との活発な交流を支えた。ベルアイルへの桜植樹も行われた。デトロイト日本商工会のミーティングに初めて参加した市長でもある。また日本に関わる様々な会議にも数多く参加。ミシガン州全体の日系経済界との関係を構築し、日米間の友好を深めるために尽くした。
デトロイト市の前市長であるデニス・アーチャー氏が2013年春の叙勲における外国人受賞者として選ばれ、6月3日に催されたミシガン・南西オンタリオ日米協会の年次晩餐会の場において、旭日(きょくじつ)中綬章(英訳:The Order of the Rising Sun, Gold Rays with Neck Ribbon)が授与された。この勲章は、日本との相互関係の強化への重要かつ顕著な貢献を行った外国籍の個人に対し、天皇陛下および日本国政府から外国籍の個人に贈られる高位の勲章である。
およそ130名の参加者がこの栄誉ある授与の場に列席する中、松田在デトロイト総領事より勲記ならびに勲章がアーチャー氏に授与され、会場は同氏への祝福と称賛を示す盛大な拍手に包まれた。
松田総領事は挨拶の中、アーチャー氏による日米相互の関係に対する強力な関与を強調し、“日本とデトロイト市、日本とミシガン州、そして、日本とアメリカ間の文化、政治および経済的な関係を強化する上での甚大なる貢献”と称賛し、「日本は多大な恩恵を受けた」と感謝の意を述べた。
これを受けて、アーチャー氏は「私は、法律家として、また、市長として、正しいと考えたことを行ってきただけ」と謙虚に応えつつも、高位の勲章を受けた感激を示した。
アーチャー氏は元デトロイト市長であり、元デトロイト・ウィンザー日米協会長、元米国法曹協会会長、元ミシガン州最高裁判所判事の経歴ももつ。
在留邦人の利益保護、日本・アメリカ合衆国間の文化交流、政治経済関係強化などに寄与したことが受賞にあたっての主な貢献内容として掲げられた。デトロイト市長在任中(1994年-2001年)は姉妹都市である豊田市との活発な交流を支えた。ベルアイルへの桜植樹も行われた。デトロイト日本商工会のミーティングに初めて参加した市長でもある。また日本に関わる様々な会議にも数多く参加。ミシガン州全体の日系経済界との関係を構築し、日米間の友好を深めるために尽くした。