<!--:en-->Welcome To Ann Arbor [10] Apple Orchards & Cider Mills<!--:--><!--:ja-->ようこそアナーバーへ【10】秋の風物詩:りんご園・サイダーミル<!--:--> 1

 ミシガンの秋と言えば、りんご狩りや(りんごジュースをつくる)サイダーミルでの体験を思い出される方もいらっしゃるかと思います。りんごの他にも、ドーナツ、ジャム、ハチミツ等を売っている所が多いようです。

 さて、今年はニュースでも言われていますが、この春の異常気象で、ミシガンのりんご農家が大打撃を受けました。生産高は約9割も減り、被害はチェリー、なし、ももにまで拡大しています。3月には、温かい天気が続いた後に霜が降ったため、ほとんどのつぼみがダメージを受けました。りんご農家では、普段から気温の変動に対応できるよう複数の品種を育てていますが、そういった策も残念ながら効き目がなかったようです。

 今月は、アナーバー近郊のりんご園とサイダーミルをいくつか紹介したいと思います。不作にもかかわらず、皆オープンします。農家をサポートするという意味合いを込めて、訪れるてみるというのも良いかもしれません。

Dexter Cider Mill (3685 Central Street, Dexter, MI)

 ミシガンで最も古く(125年前)から存続しているサイダーミルです。中に入ると、昔の時代に迷い込んだような気分になります。8月24日のオープニングデイに、オーナーのナンシーさんにお話を伺うことができました。今年は、不作のため、りんごジュースの値段が少し高めになっているそうですが、ご理解頂きたいとのことです。ドーナツ、アップルブレッド、キャラメルアップル、ジャム、ハチミツ、キャンディー、パイ(オーナーのおばあさんのレシピ)なども置いてあります。又、週末には、近くのワイナリー(Sandhill Crane Winery)のワインのテイスティングができます。詳しい日時は、ウエブサイトで確認して下さい。

オープン期間: 8月24日から11月中旬まで。水~土の9amから5pm。www.dextercidermill.com

Wasem Fruit Farm (6580 Judd Road, Milan, MI)

 やはり異常気象の影響で、りんご、プラム、なしが不作でした。ジュースを作るため、りんごを他から仕入れることも考えたそうですが、財政的に無理と判断したそうです。ラズベリー、パンプキン、スクワッシュとおいしいドーナツは置いています。10月には、ミニパンプキン、ひょうたん、トウモロコシの茎、麦わらが買えるそうです。

オープン期間: 9月9日から10月31日まで。月~金の9amから6pm。www.wasemfruitfarm.com

Talladay Farms (6270 Judd Rd Milan, MI 48160)

 Wasem Fruit Farmのすぐ近くにある農場で、巨大なコーンメイズ(トウモロコシ畑の迷路)でよく知られています。探検には、45分から1時間半ほどかかるとのことです。

オープン期間: 9月21日から10月28日まで。金曜の 6pm – 10 pm、土曜の 1pm – 10 pm、日曜の 1pm – 6 pm。www.talladayfarms.com

Wiard’s Orchard and Country Fair (5565 Merritt Rd., Ypsilanti, MI 48197)

 175年前から続くりんご園。サイダーミル、コーンメイズ、ドーナツショップなどがあります。子供のポニーライドや(干し草を積んだトレーラーに乗ってゆっくりフィールドを巡回する)ヘイライドもできます。詳しくは、ウエブサイトで確認して下さい。

オープン期間: 9月15日から10月31日まで。www.wiards.com (734) 390-9211

執筆者紹介:矢野健治(アナーバー観光局 日本語プロジェクト担当)

1998年よりアナーバー在住。2010年より、アナーバー地域コンベンション&ビジターズビューロー(略称:観光局)の日本語プロジェクト担当。英語担当:Mary Christianson。地域の魅力を読者に届けるコラムです。公式観光局日本語サイトはこちら:www.nihongo.visitannarbor.org

このコラム及び日本語サイトの内容に関するお問い合わせは、下記のメールアドレスにて承っております。

担当者:矢野 メール: nihongo@annarbor.org

写真提供:アナーバー観光局

 ミシガンの秋と言えば、りんご狩りや(りんごジュースをつくる)サイダーミルでの体験を思い出される方もいらっしゃるかと思います。りんごの他にも、ドーナツ、ジャム、ハチミツ等を売っている所が多いようです。

 さて、今年はニュースでも言われていますが、この春の異常気象で、ミシガンのりんご農家が大打撃を受けました。生産高は約9割も減り、被害はチェリー、なし、ももにまで拡大しています。3月には、温かい天気が続いた後に霜が降ったため、ほとんどのつぼみがダメージを受けました。りんご農家では、普段から気温の変動に対応できるよう複数の品種を育てていますが、そういった策も残念ながら効き目がなかったようです。

 今月は、アナーバー近郊のりんご園とサイダーミルをいくつか紹介したいと思います。不作にもかかわらず、皆オープンします。農家をサポートするという意味合いを込めて、訪れるてみるというのも良いかもしれません。

Dexter Cider Mill (3685 Central Street, Dexter, MI)

 ミシガンで最も古く(125年前)から存続しているサイダーミルです。中に入ると、昔の時代に迷い込んだような気分になります。8月24日のオープニングデイに、オーナーのナンシーさんにお話を伺うことができました。今年は、不作のため、りんごジュースの値段が少し高めになっているそうですが、ご理解頂きたいとのことです。ドーナツ、アップルブレッド、キャラメルアップル、ジャム、ハチミツ、キャンディー、パイ(オーナーのおばあさんのレシピ)なども置いてあります。又、週末には、近くのワイナリー(Sandhill Crane Winery)のワインのテイスティングができます。詳しい日時は、ウエブサイトで確認して下さい。

オープン期間: 8月24日から11月中旬まで。水~土の9amから5pm。www.dextercidermill.com

Wasem Fruit Farm (6580 Judd Road, Milan, MI)

 やはり異常気象の影響で、りんご、プラム、なしが不作でした。ジュースを作るため、りんごを他から仕入れることも考えたそうですが、財政的に無理と判断したそうです。ラズベリー、パンプキン、スクワッシュとおいしいドーナツは置いています。10月には、ミニパンプキン、ひょうたん、トウモロコシの茎、麦わらが買えるそうです。

オープン期間: 9月9日から10月31日まで。月~金の9amから6pm。www.wasemfruitfarm.com

Talladay Farms (6270 Judd Rd Milan, MI 48160)

 Wasem Fruit Farmのすぐ近くにある農場で、巨大なコーンメイズ(トウモロコシ畑の迷路)でよく知られています。探検には、45分から1時間半ほどかかるとのことです。

オープン期間: 9月21日から10月28日まで。金曜の 6pm – 10 pm、土曜の 1pm – 10 pm、日曜の 1pm – 6 pm。www.talladayfarms.com

Wiard’s Orchard and Country Fair (5565 Merritt Rd., Ypsilanti, MI 48197)

 175年前から続くりんご園。サイダーミル、コーンメイズ、ドーナツショップなどがあります。子供のポニーライドや(干し草を積んだトレーラーに乗ってゆっくりフィールドを巡回する)ヘイライドもできます。詳しくは、ウエブサイトで確認して下さい。

オープン期間: 9月15日から10月31日まで。www.wiards.com (734) 390-9211

執筆者紹介:矢野健治(アナーバー観光局 日本語プロジェクト担当)

1998年よりアナーバー在住。2010年より、アナーバー地域コンベンション&ビジターズビューロー(略称:観光局)の日本語プロジェクト担当。英語担当:Mary Christianson。地域の魅力を読者に届けるコラムです。公式観光局日本語サイトはこちら:www.nihongo.visitannarbor.org

このコラム及び日本語サイトの内容に関するお問い合わせは、下記のメールアドレスにて承っております。

担当者:矢野 メール: nihongo@annarbor.org

写真提供:アナーバー観光局

返事を書く

コメントを記入してください
お名前を記入してください