<!--:en-->A Mini-Stroll Around Capitol Lansing<!--:--><!--:ja-->州都ランシングの散策ミニ情報<!--:--> 9

 オールズモビルの誕生の地であるランシングは、工場見学ツアーや自動車博物館などの自動車関連のアトラクションも多いが、州都ならではの州議事堂に一度は訪れ、“州”の地位の大きさを建物からも感じたいもの。1992年に復元されたこの州議事堂は国会議事堂の雰囲気が漂い、外見も内装も足を伸ばして見学する価値がある。円形ホールのガラスのフロアや手塗りの装飾的な長い壁などが見事。 周辺には、州都ゆえなのか、公園や自然保護地など、公営の、安価あるいは無料で利用できる施設が多いのも特徴。美しいキャンパスを持つ近くのミシガン州立大学のキャンパスも必見。今回は、琵琶湖にゆかりある日本庭園と、手ごろなサイズの動物園を紹介。

Shigematsu Memorial 重松メモリアルガーデン

(ランシング コミュニティ カレッジ、キャンパス内)

 ランシング・コミュニティカレッジは、琵琶湖に浮かぶ船「ミシガン」へ学生を派遣するなど、何百人もの学生や教員に日本での就労経験機会を与えてきた‘日本アドベンチャープログラム’を設けたカレッジ。キャンパス内には、このプログラムの25周年記念事業として、創設に貢献した元琵琶湖汽船社長の故重松徳氏を記念して設置された日本庭園がある。築造には日本の造園会社が庭園の計画と技術指導を行い、2006年9月に完成した。

 琵琶湖を池で、比叡の山々を築山で表現したとのことだ。テニスコート半面ほどの広さだが、松、モミジ、サクラといった日本の四季を彩る樹木が配されている。大小の灯籠もあり、池には錦鯉が泳いでいる。 入園自由。

 意外なところにある日本との絆の象徴だ。

*庭園は州議事堂からほんの数百メートルだが探しにくいのが難点。

N Capitol Ave沿い(東側)、Shiawassee StreetとSaginaw Streetの間。
北隣の建物(520 N Capitol Ave, Lansing)横のサインと生垣が目印。

ウェブサイトwww.lcc.edu/ssh/humanities/Shigematsu

Potter Park Zoo ポッターパーク動物園

 ラクダ乗りやポニーライド(子馬乗り)が楽しめる手ごろなサイズの公営動物園。早足ですたすた回れば20分ほど。広大な動物園と違って各エリアが近く、動物が見やすい距離に居るので小さいお子さん連れにはもってこい。Farm Yard(ミニ牧場)や飼育員によるお話タイム(6月から9月のレイバーデーまで)など、動物を身近に感じられる設備やプログラムを工夫している他、敷地を利用して動物とは直接関係のないイベントも提供している。5月にはワインとビールのテイスティング、6月には子供対象の1マイルランが企画されている。また、駐車所の横には池があり、林も広がり、ピクニックやバーベキューを楽しむこともできる。

住所:1301 Pennsylvania Avenue Lansing, Michigan

 I-496のフリーウェイを#7の出口で降りてすぐという便利なロケーション。入場料は大人$10(市民は$4)、子供(3~16歳)$2。(別に駐車場料金$5)

ウェブサイトwww.potterparkzoo.org

 

 オールズモビルの誕生の地であるランシングは、工場見学ツアーや自動車博物館などの自動車関連のアトラクションも多いが、州都ならではの州議事堂に一度は訪れ、“州”の地位の大きさを建物からも感じたいもの。1992年に復元されたこの州議事堂は国会議事堂の雰囲気が漂い、外見も内装も足を伸ばして見学する価値がある。円形ホールのガラスのフロアや手塗りの装飾的な長い壁などが見事。 周辺には、州都ゆえなのか、公園や自然保護地など、公営の、安価あるいは無料で利用できる施設が多いのも特徴。美しいキャンパスを持つ近くのミシガン州立大学のキャンパスも必見。今回は、琵琶湖にゆかりある日本庭園と、手ごろなサイズの動物園を紹介。

Shigematsu Memorial 重松メモリアルガーデン

(ランシング コミュニティ カレッジ、キャンパス内)

 ランシング・コミュニティカレッジは、琵琶湖に浮かぶ船「ミシガン」へ学生を派遣するなど、何百人もの学生や教員に日本での就労経験機会を与えてきた‘日本アドベンチャープログラム’を設けたカレッジ。キャンパス内には、このプログラムの25周年記念事業として、創設に貢献した元琵琶湖汽船社長の故重松徳氏を記念して設置された日本庭園がある。築造には日本の造園会社が庭園の計画と技術指導を行い、2006年9月に完成した。

 琵琶湖を池で、比叡の山々を築山で表現したとのことだ。テニスコート半面ほどの広さだが、松、モミジ、サクラといった日本の四季を彩る樹木が配されている。大小の灯籠もあり、池には錦鯉が泳いでいる。 入園自由。

 意外なところにある日本との絆の象徴だ。

*庭園は州議事堂からほんの数百メートルだが探しにくいのが難点。

N Capitol Ave沿い(東側)、Shiawassee StreetとSaginaw Streetの間。
北隣の建物(520 N Capitol Ave, Lansing)横のサインと生垣が目印。

ウェブサイトwww.lcc.edu/ssh/humanities/Shigematsu

Potter Park Zoo ポッターパーク動物園

 ラクダ乗りやポニーライド(子馬乗り)が楽しめる手ごろなサイズの公営動物園。早足ですたすた回れば20分ほど。広大な動物園と違って各エリアが近く、動物が見やすい距離に居るので小さいお子さん連れにはもってこい。Farm Yard(ミニ牧場)や飼育員によるお話タイム(6月から9月のレイバーデーまで)など、動物を身近に感じられる設備やプログラムを工夫している他、敷地を利用して動物とは直接関係のないイベントも提供している。5月にはワインとビールのテイスティング、6月には子供対象の1マイルランが企画されている。また、駐車所の横には池があり、林も広がり、ピクニックやバーベキューを楽しむこともできる。

住所:1301 Pennsylvania Avenue Lansing, Michigan

 I-496のフリーウェイを#7の出口で降りてすぐという便利なロケーション。入場料は大人$10(市民は$4)、子供(3~16歳)$2。(別に駐車場料金$5)

ウェブサイトwww.potterparkzoo.org

 

返事を書く

コメントを記入してください
お名前を記入してください